
久しぶりに玄米を炊いた。ネットで見つけた玄米炊飯法、鍋でふたをしないで炊くやり方を試してみた。中火であらかた水分がなくなるまで加熱した後に、ふたをして最弱火で炊きあげるというメソッドだ。40分ほどかけて、まっとうに炊けた。味も悪くない。炊飯器と違って完全には目を離せないことと、ふたをした後に吹きこぼれて鍋とコンロを少し汚すのが欠点だが、日々の献立に組み込めそうな手順だ。
-
玄米ご飯(すりごま)
-
キュウリの酢の物(梅肉)
-
ひじきとニラのペペロンチーノ
-
冷や奴
-
サラダ(レタス、トマト、タマネギ)
-
ゲロルシュタイナー
新着記事
: 麺類
あんかけ醤油ラーメン
豚ひき肉ともやし、白菜のあんかけをのせた醤油ラーメンです。隠し味に「キムチの素」 ...
: 麺類
ひき肉ともやしの味噌ラーメン
市販の味噌ラーメンに、炒めた豚ひき肉ともやしをのせていただきました。追加で豆板醤 ...
: ご飯・丼
豚ごぼう丼
ささがきにした「ごぼう」を加えた豚丼をつくりました。 材料 豚こま肉60gごぼう ...
: 肉
鶏もも一枚の竜田揚げ
鶏もも肉一枚を切り分けずに、そのまま竜田揚げにしてみました。 材料 鶏もも肉1枚 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません