東京マラソン2012への挑戦

2012年2月25日(土)大会前日 雨のち曇り

東京ビックサイトで開催されている「東京マラソンEXPO 2012」へゼッケンを受け取りに行く。

2012年2月26日(日)大会当日 曇り 気温低い

都庁へ続く地下通路で着替えるランナー達

 

スタート会場の東京都庁への地下通路では、そこかしこでランナー達が着替えをしている。会場へ入るゲートでは、ゼッケンのナンバーカードの提示が求められるのだ。私も倣って手早く着替え、米袋を大きくしたような手荷物預け用のビニール袋に詰める。

 

ゲートを入って地上に出たら、まずするのは手荷物を預けることだ。ナンバーのブロックごとに巨大なトラックが連なっている。ランナーをかき分けて、どうにか預けたら、次はスタートブロックに向かう。

私は済ませてきたので大丈夫だったが、いくつもある仮設のトイレは長蛇の列だ。新宿中央公園の草の生えた斜面では、「立ち**」で済ませるランナーが、向こうを向いてひな壇のように並んで、すごいことになっている。

スタート地点へ向かうランナーの群れスタートを待つランナーさあ、初マラソンに挑戦だ

東京都庁

 

指定されたスタート地点までたどり着くのも一苦労だった。道一杯に広がって、ほとんど進まない行列に、諦めかけたくらいだ。

それでもどうにか指定されたスタートブロックに着いて、9時10分のスタートを待つ。

空は今にも雨が降り出しそうな雲行きだ。立ち止まっていると寒さが身体の芯まで染みわたってくる。

寒いだけで、不安は特にない。さあ、初マラソンに挑戦だ。

遠くでスタートの号砲のようなものが聞こえたかと思うと、どよめきが広がってきた。

達成感とかおいといて、身体中が痛いボランティアの皆さんにタオルをかけられ、完走メダルもかけられる、ありがとう

ゴール直後は、達成感とかはとりあえずおいといて、とにかく身体中が痛かった。いったんしゃがみ込んだら、色々なところが固く痙攣して立ち上がれなくなってしまう始末。

ボランティアの皆さんにタオルを身体にかけてもらい、完走メダルも首にかけてもらった。その後の手荷物の引き渡しもスムーズだった。あれだけの数のランナーがいるのに、本当にすごいことだ。

ありがとうございました。

レースの翌日から、生涯で最大の筋肉痛に見舞われた。三日後には、どうにか通勤ランに復帰。レースの後遺症としては、右足親指の爪が死んで取れたことくらいだ。

ぜひ、また走ってみたい。

新着記事

Thumbnail of new posts 073

: パスタ

豚肉とパプリカのパスタ

豚ロース肉と赤パプリカでパスタをつくりました。 最初はニンニクと唐辛子だけのシン ...
Thumbnail of new posts 179

: 麺類

正麺・ラー油でピリ辛肉野菜炒め味噌ラーメン

マルちゃん正麺味噌味に、ラー油を加えてピリ辛にした肉野菜炒めを合わせました。 材 ...
Thumbnail of new posts 152

: 野菜

塩胡椒の豚セロリライス

豚挽肉と刻んだセロリを炒めてご飯にのせていただきました。 以前つくった豚セロリラ ...
Thumbnail of new posts 032

: 麺類

酢とラー油と餃子のサッポロ一番塩らーめん

最近知った「サッポロ一番塩らーめん」のおいしい食べ方に、「酢とラー油」をプラスす ...
Thumbnail of new posts 067

: 野菜

鶏胸肉とセロリの塩胡椒炒め

鶏胸肉とセロリを塩と胡椒だけで味付けした、シンプルでおいしい炒めものです。 材料 ...

このブログへのアクセスについて

  • 339今日の閲覧数:
  • 501昨日の閲覧数:
  • 7596月別閲覧数:
  • 162今日の訪問者数:
  • 283昨日の訪問者数:
  • 4現在オンライン中の人数:

2,476ビュー

Posted by movinow