ホタテとエビのアンチョビパスタ

ホタテとエビの【アンチョビ】パスタ

今日は近所のスーパーの閉店間際に帰ってくることができた。これという食材は残っていなかったが、エビのむき身を買ってきた。昨日の食材と合わせて、パスタとした。買い置きのアンチョビの缶詰を開けたのが大正解だった。

ホタテ、エビ、小松菜、アンチョビ、ニンニク、唐辛子、レタスアンチョビ3切れを刻む、むきエビとホタテはそのまま

アンチョビ3切れを刻む。ホタテとむきエビは下ごしらえなし。

いつものペペロンチーノにアンチョビをプラスホタテとむきエビを炒める小松菜とパスタのゆで汁を入れて煮詰めるパスタをあえて、胡椒をひいて完成

いつものペペロンチーノに刻んだアンチョビを混ぜ、ホタテとエビを一緒にゆっくり炒める。小松菜とパスタのゆで汁を加えてソースとし、パスタをあえて完成。

ホタテとエビのアンチョビパスタアンチョビが決め手となった

ホタテも存在感があった

 

オイルベースのパスタであれば、「オリーブオイル」に「ニンニク」と「唐辛子」、そして「塩」が欠かすことのできない最低限必要な要素だ。いつもは見た目がさびしいのでプラス何かを入れることが多いが、すべてオプションにすぎない。

今日作ったパスタに入れたホタテとかエビとか小松菜は、最悪無くても何も問題ないし、何にでも代替可能だ。その応用範囲の広さが、パスタの素晴らしさだと思う。

手軽で懐の深いパスタであるが、基本となる要素(オイル・ニンニク・唐辛子・塩)は、どれひとつも外せない。何も高価なブランド品である必要は無い。そこらのスーパーで売っている当たり前の食材で十分。

そんなパスタに欠かせない「塩」を大幅にバージョンアップさせる食材が「アンチョビ」である。

アンチョビ3切れのコクと塩で、パスタだけを食べたいと思えるほどだ。今日もパスタは 170gを茹でたが、このパスタだけで倍はいける美味さだった。

 

昨日とは打って変わって、今晩の通勤ランは調子が良かった。というか、最近になく絶好調だった。心拍の上限近くまでペースを上げても肉体的な痛みが出ない。普段より、キロ30秒くらいのペースアップで走れた。天気予報によると、明朝は雪の可能性があるという。積もらなければ問題ないが、はたしてどうなることやら。

 

新着記事

Thumbnail of new posts 133

: 麺類

あんかけ醤油ラーメン

豚ひき肉ともやし、白菜のあんかけをのせた醤油ラーメンです。隠し味に「キムチの素」 ...
Thumbnail of new posts 091

: 麺類

ひき肉ともやしの味噌ラーメン

市販の味噌ラーメンに、炒めた豚ひき肉ともやしをのせていただきました。追加で豆板醤 ...
Thumbnail of new posts 197

: パスタ

パストラミとマッシュルームのパスタ

よくパンにはさんで食べられる、胡椒などの香辛料が効いたおいしいハムのような薄切り ...
Thumbnail of new posts 002

: ご飯・丼

豚ごぼう丼

ささがきにした「ごぼう」を加えた豚丼をつくりました。 材料 豚こま肉60gごぼう ...
Thumbnail of new posts 009

:

鶏もも一枚の竜田揚げ

鶏もも肉一枚を切り分けずに、そのまま竜田揚げにしてみました。 材料 鶏もも肉1枚 ...

統計情報

  • 92
  • 75
  • 279
  • 216

5,165ビュー

料理gohan

Posted by movinow