東京マラソンEXPO2012が正式名称

【東京マラソンへの道】大会前日、もうやるっきゃない

朝から外は雲が垂れこめた雨模様。午後には止む予報だったので、とりあえず昼飯だ。

芹、卵、長ネギ、麺つゆ、そばせり月見そば

芹をごく軽く湯がき、月見そばとした。

食後、シャワーを浴びて髭を剃ったら、どうやら雨は止んだようだ。厚着をして東京ビックサイトへ、ゼッケンを受け取りに行く。

東京ビックサイト到着東京マラソンEXPO2012が正式名称

東京ビックサイトへ向かう、りんかい線の車中で、向かいに座っているランニングシューズを履いている男性は間違いない、その隣の高齢の夫婦らしき二人もらしいな、などと考えていると、やはり「国際展示場」で降りていく。駅の改札口から続々と明日の出場者が列をなして歩いていく。

選手受付入口身分証明書の確認

ゼッケン、時計チッブなどを受け取るEXPO=博覧会だそうです、商品のね

まず身分証明書の確認、つぎにゼッケンやタイム計測用のICチップの受け取り、そして出場者の方々はEXPO(展覧会=商品のね)会場に吸い込まれるのであった。出場記念のTシャツはここを巡礼しないともらえまへん。

といっても、悪いわけでは全然ないのである。色々目移りして面白かった。

土曜日だけあって混雑していたゆるゆると歩みを進めますとあるブースで司会者を交えてとても可愛らしい女の子がトークをしていて、その前に大きな人垣ができていた。スタッフらしき男性が、ここでは写真撮影禁止でーすと声をあげていたので、もしかしたら有名なアイドルでもあったのかもしれんが、テレビを見ないのでわからん。

きれいなコンパニオンの写真も撮るべきだったか記念Tシャツの引き渡し

最後に参加記念の黄色いTシャツを受け取る。

EXPO会場出口のところで東日本大震災への募金を行っていた。二つ並んだ巨大な透明ボックスの中には、結構な数のお札を含んだ募金が集まっていた。小銭入れからいくばくかの硬貨を取り出してボックスに入れ、東京ビックサイトを後にした。

 

家に帰ってきたのは夕方近くだった。小さな雨粒が顔に当たる。改めて天気予報を確認すると、やはり明日の晴れ予報は変わっておらず、一安心。

これまでマラソンを走るために炭水化物を多めに摂取すべく、晩飯はパスタ、パスタ、パスタときた。レース前夜の今日は満を持して「大盛り納豆ご飯」だ。

納豆、しらす干し、焼きサーモン刺身、芹のお浸し大盛り納豆ご飯

納豆2パック、しらす干し、長ネギ、ご飯 1.5合。芹のお浸し、焼きサーモンハラスの刺身。

日本人に生まれて良かったなぁ、ととどめの磯辺焼き二つ

日本人生まれたことを感謝しつつ大盛り納豆ご飯を平らげ、とどめに磯辺焼きを二つで、どうだ。

 

風呂に入って、明日の用意をした。長袖のランニングウェアの上に着るTシャツにゼッケンをピン止めする。ウェストポーチには iphone 以外にデジカメも入れていくことにする。ジッパーが閉まらないが、まぁ問題はないだろう。

明日は6時には家を出る予定だ。

頑張ってくるぞ、ケイン。と後ろを振り向くと、どういう格好で寝てるんじゃい!

決戦装備一式(の一部)あまりに自由すぎないか

新着記事

Thumbnail of new posts 178

:

新生姜の牛丼

個人的には、ラーメンやお蕎麦に長ねぎが必要なように、牛丼に紅生姜は必須だと感じて ...
Thumbnail of new posts 188

:

シャトルシェフで簡単につくれるおいしい紅茶豚

シャトルシェフの保温調理で簡単につくれて、とてもおいしい紅茶豚です。 こちらのレ ...
Thumbnail of new posts 129

: 野菜

豚肉とピーマンと新玉ねぎの味ぽんオイスターソース炒め

前回つくった「豚肉と水菜のおろし味ぽんパスタ」で、ニンニク唐辛子と味ぽんが意外に ...
Thumbnail of new posts 141

: パスタ

豚肉と水菜のおろし味ぽんパスタ

豚肉と水菜のパスタです。 大根おろしと味ぽんをのせていただきます。ニンニクと唐辛 ...
Thumbnail of new posts 138

: 野菜

豚レバーとセロリの炒めもの

レバーとセロリという(私的には)身体に良さそうなものを炒め合わせてみました。 材 ...

このブログへのアクセスについて

  • 701今日の閲覧数:
  • 566昨日の閲覧数:
  • 11016月別閲覧数:
  • 352今日の訪問者数:
  • 310昨日の訪問者数:
  • 10現在オンライン中の人数:

3,063ビュー

RUN, 料理gohan, run_jp

Posted by movinow