新雪の美しさは、子供の時分に感じたものと何ら変わらず

雪が降って【否応なく】通勤ラン復帰

昨日、実家の母から電話があり、マラソン後の体調はどうだ、脚が痛くてかなわん、などという会話の中で、明日は雪になるみたいよ、という言葉があった。テレビがないので、iphone のwethernews を起動してチェックすると、確かに降雪の予報が出ている。

雪の中を自転車通勤は、自殺行為に等しい。さあ、どうするかと思案したが、とりあえず起きてから考えることにして寝た。

今朝、起きてベランダの外を確認すると、予報通りの雪景色が広がっていた。車道はまだ白くなっていないが、溶けかかった氷の結晶が路面を覆っていることは確実で、この時点で自転車通勤はなくなった。

となれば、通勤ランしかあるまい。

マラソンの後遺症を考慮しなければ、この程度の雪は通勤ランナーの障害とはならないのである。さいわい、あれほどひどかった大腿の筋肉痛も、今朝はだいぶおさまっている。痛みはあるが、膝を曲げることが可能だ。その場で脚を動かしてみても、会社まで走っていけそうだと思えた。

対積雪用の通勤ラン装備というのがある。背負ったランバックの中身をビニール袋に入れるというのは雨の日と変わらない。特別な用意が必要なのは、足回りである。

靴下をはいた左右の足それぞれをコンビニ袋に突っ込む。その上からもう一枚の靴下をはく。そしてランニングシューズをはく。これで完ぺきである。

完全防水かつ、1時間程度のランであれば、つま先が冷たくなることもない。べちょべちょの雪だまりだろうと、踏破可能になる。

雪の日の通勤ランで注意しなければならないのは、滑って転ばないようにすることのみだ。雪に慣れていない東京人は歩くだけでも危ないのだから。特に曲がり角は、走って曲がろうとすると100%すっ転ぶというのは、実証済みである。

ランキャップをかぶって、ネオプレーン製の手袋をはめたら、いざ出勤!

新雪の美しさは、子供の時分に感じたものと何ら変わらず雪で濡れる心配をしなくていいのは気が楽だ、もう雪まみれなのだから

子供の頃に、朝起きて積もった雪を見て感じた「驚き」や「ときめき」は、いつの間にか色あせてしまった。それは大人になって、雪が引き起こす苦労や危険や冷たさを知り、その連想が頭を占めて、雪そのものを見ることができなくなっているからではないか。

通勤ランの途中で撮ったデジカメの写真を見返して、そんなことを考えた。

横を走り抜ける公園も装いをかえてほとんど人が通らない舗装道路わきの緑道

うっすらと積もった雪筋肉痛はあるが、思った以上に走れた

いつもより時間はかかったが、思った以上に走れた。すっ転んで怪我をすることもなかった。

良かった、良かった。

最近の投稿です

Thumbnail of new posts 146

:

麻婆厚揚げ

豆腐の代わりに厚揚げを入れた麻婆厚揚げをつくりました。 材料 厚揚げ1枚(150 ...
Thumbnail of new posts 011

:

マルシンハンバーグカレー

ビーフカレーは牛肉、ポークカレーは豚肉、チキンカレーは鶏肉、それぞれ食べ応えのあ ...
Thumbnail of new posts 118

: パスタ

シンプル・キムチペペロンチーノ

パスタにキムチという一見意外に思える組み合わせも、高菜漬けのパスタが成立すること ...
Thumbnail of new posts 147

:

豚キムチ汁

豚の薄切り肉を使ったお惣菜の定番といえば、「生姜焼き」と「豚キムチ」が甲乙つけが ...
Thumbnail of new posts 126

: 麺類

豚キムチ辛ラーメンブラック

豚キムチをトッピングした辛ラーメンブラック・スペシャルバージョンです ...

このブログへのアクセスについて

  • 99今日の閲覧数:
  • 59今日の訪問者数:
  • 443昨日の閲覧数:
  • 273昨日の訪問者数:
  • 14229今月の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:

2,239ビュー

RUNrun_jp

Posted by movinow