鶏もつ丼

鶏レバーを使ったレシピを検索していたところ「純レバ丼」なるレシピの存在を知りました。

「純レバ」とは選りすぐりのレバーのことかと思いきや、「レバニラ」からニラを抜いた「レバーだけの」という意味だとのこと。東京の下町発祥のローカルグルメのようです。

つくりかたはとても簡単です。今回は、それを参考にして丼をつくります。

ただ「純レバ」という名称は「レバニラ」ほどポピュラーではなく、本物の「純レバ丼」を食したことがないことから、「鶏もつ丼」というレシピ名にしました。

材料
鶏もつ200g
長ねぎ10cm
★醤油大さじ1
★オイスターソース大さじ1
★砂糖小さじ2
★唐辛子粉少々
ニンニク1かけ
生姜1かけ
ごま油大さじ1
ご飯適量
塩(下茹で用)小さじ1
大盛1人分
使う食材の写真

今回使った鶏もつは、レバーとハツが一緒にくっついているものです。レバーとハツを切り離し、レバーは3等分に切り、ハツは切り開いて血のかたまりを取り除いてから半分に切ります。どちらもよく洗っておきます。これを下茹でしていきます。

鍋に沸かしたお湯に、レバーとハツを加えようとしている写真

鍋にお湯を沸かし、小さじ1の塩を溶かしてからレバーとハツを入れます。

レバーとハツを下茹でする写真

再び沸騰して少しの間(今回はトータル2分)茹でます。

下茹でしたレバーとハツを水道の流水で洗う写真

下茹でしたレバーとハツは流水で洗ってから、キッチンペーパーで水気を取っておきます。

食材の下ごしらえをした写真
長ねぎ
小口切り
ニンニク、生姜
みじん切り
調味料
調味料★を合わせておく
フライパンにごま油とニンニク、生姜を入れて加熱する写真

フライパンにごま油を熱して、ニンニクと生姜を加えます。

レバーとハツを加えた写真

香りが立ったらレバーとハツを加えます。

合わせた調味料を加えた写真

2分ほど炒めたら合わせた調味料を加えます。

調味料を煮詰めてからめた写真

さらに2分ほど調味料を煮からめるように炒めたら火を止めます。

完成した鶏もつと丼ご飯、長ねぎの写真

できあがった鶏もつを汁ごと丼ご飯(今回は玄米)にかけ、長ねぎをたっぷりのせたらできあがりです。

鶏もつ丼
鶏もつ丼
鶏レバーと長ねぎを箸で持ち上げた写真

純レバはたっぷりのせた長ねぎが特徴のようです。参考にしたレシピでは、長ねぎは水にさらすとありましたが、「純レバ」には小細工のない「純ねぎ」だろうということで、そのままの小口切りをたっぷりのせてみました。

豚のもつ煮にも長ねぎは必須ですが、あちらはもっと少量です。

長ねぎは生で使う薬味ですが、麺類にしろ、冷や奴にしろ、納豆にしろ、ねぎ塩だれにしろ、長ねぎ単体で味わうことはありません。

この写真のように甘辛味の強いレバーに長ねぎをのせて食べてみると、長ねぎが強すぎることがわかります。

やはり初めてつくるレシピはお手本どおりに、あまりアレンジはしない方がいいですね🤔

鶏もつタレとと長ねぎとご飯を混ぜてレンゲにのせた写真

ところが、鶏もつと、甘辛ダレと、長ねぎと、ご飯をよく混ぜて一緒にいただくと、これがちょうどいい塩梅になるのです🥳

概要
recipe image
レシピ名
鶏もつ丼
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 160

: 麺類

もやしとパクチーの塩ラーメン

市販の塩ラーメンに、「もやし」と「パクチー」をちょい足ししていただきました。 材 ...
Thumbnail of new posts 131

: 麺類

なめことわかめと油揚げの味噌ラーメン

お味噌汁の定番「なめこ」「わかめ」「油揚げ」を具材とした、ありそうでなかった?味 ...
Thumbnail of new posts 187

:

豚もも肉の竜田揚げ

豚もも肉に醤油、生姜、酒で下味をつけ、片栗粉の衣をつけて揚げる竜田揚げをつくりま ...
Thumbnail of new posts 114

: パスタ

豚もも肉とマッシュルームのパスタ

シットリとやわらかい赤身の豚もも肉と、マッシュルームを使ったオイルパスタをつくり ...
Thumbnail of new posts 189

: 麺類

餃子タンメン

味の素冷凍食品の「もちもち耳たぶ食感・水餃子」を「マルちゃんの生ラーメン タンメ ...

統計情報

  • 221
  • 181
  • 295
  • 243

425ビュー

ご飯・丼gohan

Posted by movinow