舞茸の炊き込みご飯、里芋と塩豚の煮物、白菜漬け

舞茸の炊き込みご飯、里芋と塩豚の煮物

秋まっさかりなので、今晩は舞茸と里芋を存分にいただく。

舞茸は炊き込みご飯とする。材料を刻んで炊飯器に入れるだけ、簡単だ。

里芋は小さなものばかりが1袋 98円だったのだが、包丁で皮をむいたら食べるところがほとんどなくなりそうだ。圧力鍋で3分間蒸して皮をむいてから、改めて塩豚と一緒に2分間加圧した。

里芋、塩豚、舞茸、ニンジン、生姜、長ネギ、醤油、日本酒、顆粒あごだしニンジンと生姜は小さめに切る

材料

里芋、塩豚、舞茸、ニンジン、生姜、長ネギ、醤油、日本酒、顆粒あごだし

舞茸、ニンジン、生姜、米3合、醤油 40ml、酒 50ml、顆粒あごだし小さじ1で普通に炊飯する舞茸「香り」炊き込みご飯

米3合、舞茸、ニンジン、生姜、醤油 40ml、日本酒 50ml、顆粒あごだし小さじ1を入れて普通に炊飯する。炊きあがる前から、いいにおいが立ちこめる。

コップ1杯の水を入れて3分間加圧する皮をむいた里芋、塩豚、顆粒あごだし小さじ1、水をひたひたで加圧2分間 

 圧力鍋にコップ1杯の水を入れ、里芋を3分間加圧する。水が少ないので圧力はすぐ下がる。熱々の里芋をペーパータオルで抑えながら皮をむくのだが、これが難儀した。この後、塩豚と一緒に再加圧するので、短めに加圧したためか、すんなり皮がむけない。ぬめりのために、やりづらいったらありゃしない。

途中で思い付いて、蛇口の流水の下でむくとだいぶ楽だというのがわかった。指も熱くないし、表面のぬめりが取れてむきやすいのだ。

皮をむいた里芋を圧力鍋に戻し、塩豚、顆粒あごだし小さじ1、水をひたひたで2分間加圧して出来上がり。

舞茸の炊き込みご飯、里芋と塩豚の煮物、白菜漬け舞茸の香り

炊き込みご飯はお焦げもポイントだ今日はおかわりして2杯食べた

炊き込みご飯は、少しの材料と手間で、これだけ美味しく出来るのが素晴らしい。今日はおかわりをして2杯を平らげた。そういえば、炊き込みご飯は「足が早い」のであった。翌日の夜も楽しみにしていた炊き込みご飯が、見事に糸を引いていたことがあった。おひつを冷蔵庫に入れることにしよう。

こってりとしていながら、薄味で、心も体も温まる柚子の風味強い白菜漬けが絶品だ

里芋と塩豚の煮物は、こってりとしていながら薄味で、心も体も温まる素朴な味がした。こういう料理でも塩豚はきちんと仕事をする。舌で押しつぶれるほどに柔らかくなった里芋は、ねっとりと濃厚だ。

そして先日漬けた、柚子の香り高い白菜漬けが絶品だった。

新着記事

Thumbnail of new posts 072

: 野菜

塩胡椒の豚セロリライス

豚挽肉と刻んだセロリを炒めてご飯にのせていただきました。 以前つくった豚セロリラ ...
Thumbnail of new posts 057

: 麺類

酢とラー油と餃子のサッポロ一番塩らーめん

最近知った「サッポロ一番塩らーめん」のおいしい食べ方に、「酢とラー油」をプラスす ...
Thumbnail of new posts 194

: 野菜

鶏胸肉とセロリの塩胡椒炒め

鶏胸肉とセロリを塩と胡椒だけで味付けした、シンプルでおいしい炒めものです。 材料 ...
Thumbnail of new posts 066

: 麺類

ホタテバターのサッポロ一番塩らーめん

サッポロ一番塩らーめんに、ボイル済みベビーホタテとバターをちょい足ししていただき ...
Thumbnail of new posts 070

: 魚介

アサリとほうれん草の卵とじ丼

先日パスタをつくったアサリとほうれん草で、今回は丼をつくってみました。 材料 ア ...

このブログへのアクセスについて

  • 180今日の閲覧数:
  • 600昨日の閲覧数:
  • 3324月別閲覧数:
  • 94今日の訪問者数:
  • 261昨日の訪問者数:
  • 1現在オンライン中の人数:

2,572ビュー

ご飯・丼, 野菜gohan

Posted by movinow