
豚の角煮丼【重曹・圧力鍋使用】
豚バラのブロック肉が安いので買ってきた。いつもは塩豚に仕込むのだが、たまには別のメニューに挑戦しよう。
ということで、圧力鍋で豚の角煮を作ってみた。これまでは圧力鍋を使って、調理時間は短くて済むのだが、出来上がりがパサつき気味になるのが常だった。

紅茶豚【圧力鍋であまりにホロホロ】
投稿:2012年03月28日

チャーシュー【圧力鍋使用】ニラ味噌ラーメン
投稿:2011年11月13日
今日は小さじ2ほどの重曹を使ってみた。やわらかく、パサつきもせず、なかなかいい感じに仕上がった。
豚バラ肉ブロック、長ネギ、ニンニク、生姜、小松菜、醤油、日本酒、重曹
大きめに切り分けた豚バラ肉の表面を、中華鍋で焼き付ける。
圧力鍋に、豚バラ肉、長ネギ、つぶしたニンニク、スライスした生姜、醤油大さじ3、日本酒大さじ4、ひたひたの水、重曹小さじ2を入れる。加圧時間は20分間。自然冷却後にフタをあける。
丼飯に角煮スライスを並べ、湯がいた小松菜、とろけた長ネギ、煮汁の一部を中華鍋に移して水溶き片栗粉でとろみをつけたタレをかけ、チューブの練り辛子をしぼり、白髪ねぎをのせて出来上がり。
角煮は、重曹の効果か、これまでのようなパサつきはなく、やわらかく仕上がった。
とろけた長ネギもいい感じだ。甘辛い醤油ダレに練り辛子が合う。これを唐辛子にして、醤油の代わりにナンプラー、オイスターソースやバジルなどを使うと、またべつの美味しさがあるのだろうと思う。
いつもの塩豚は、主に少量を調味料的に使う場合が多いが、豚バラ肉をメインにするメニューも、たまにはいいな、と思った次第。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません