函館⇔大沼 LONG RUN

【Run】社員旅行で北斗星に乗って函館へ行った – 2008/09/05

函館駅から大沼国定公園を目指したLSDの記録

19時03分・上野発「北斗星」

19時03分・上野発「北斗星」

函館は初秋であった

函館は初秋であった

函館山からの夜景

函館山からの夜景

路面電車

路面電車

『函館朝市』

『函館朝市』

ハセガワストアのやきとり弁当(大)

ハセガワストアのやきとり弁当(大)

 

2008年9月4日19時3分・上野発の北斗星で函館へ向かった。

開放B寝台・上段のベッドに横になってみると、そこは列車というよりは年季の入った船室を思わせる異空間だった。駅構内の売店で購入してあった駅弁を食べてから、ベッドに寝転がって本を読む。同じコパートメントの他のベッドに居るのは会社の同僚と上司で、気兼ねない。揺れるし、狭くはあるが、そこが自分だけの場所であるならば落ち着くものだ。

次の日を考えて11時過ぎには耳栓をして眠りについた。

目覚めたのは翌朝の5時過ぎだったろうか。

しばらくすると列車は青函トンネルに入ったようだった。青函トンネルの中はレールの継ぎ目がないのだという話を思い出す。お盆に帰省したときに父が口にした言葉だったか。ベッドのカーテンを閉めて、スパッツをはく前に下半身のありとあらゆるところに擦れ防止の「ディクトン」を念入りにすり込む。これを使ったのは去年の逗子から熱海へのLSD以来だ。

ランニングウェアに着替えて降り立った函館駅は、初秋の曇り空だった。

2008年9月・函館⇔大沼ロングラン(詳細へ)轍 Wadachi により作成】

その日の夜は函館山へ登った。山霧にかすみがちな展望台からの夜景は、確かに記憶に残るものだった。ホテルまで歩いた夜の函館市街も良かった。人通りがほとんどなく、古びた路面電車が静かに往来する美しい街だった。

函館の食事といえば新鮮が売りの海産物らしい。観光客目当てに売る気満々の商魂で飽和している朝市で食した「ウニいくら丼」もそれなりに美味かったのは確かだが、前日70キロあまりを走った後に食べたハセガワストアの「やきとり弁当」の味には、遠く及ばなかったというのは、まぁ当たり前ではあるか。


新着記事

Thumbnail of new posts 075

: 麺類

真夏でもイケる・茄子と豚肉のつけ蕎麦

こう暑い日が続くと、温かいスープの麺類は食べづらいものです。 必然的に麺類をいた ...
Thumbnail of new posts 139

: パスタ

トムヤムシーフードパスタ

トムヤムクンペーストとシーフードミックスを使った、ホットでスパイシーなパスタをつ ...
Thumbnail of new posts 054

: 魚介

マグロのたたき丼(柚子胡椒風味)

柚子胡椒を使ったお刺身の丼を二つつくりました。 今回は、マグロの切り身を包丁で細 ...
Thumbnail of new posts 066

: パスタ

LEE🔥🔥辛さ12倍🔥🔥ガーリックキーマカレーのパスタ

ちょっと前に「鶏胸肉のオイスターケチャップ炒め・ドライカレー風」をパスタにしてい ...
Thumbnail of new posts 001

: 麺類

茄子の塩もみと薬味の冷たいお蕎麦

茄子を丸々1本を使った冷たいお蕎麦をつくりました。 前回は「茄子を煮るだけ」のお ...

統計情報

  • 43
  • 37
  • 356
  • 307

3,579ビュー

Posted by movinow