寒い季節にお手軽中華丼
寒い季節にお手軽中華丼

寒い季節にお手軽中華丼

寒い季節になると美味しい、どんな材料でも作れる手軽なメニューがある。

今晩は、チンゲンサイとシイタケ、ニンジン、豚肉を炒めた。ウィバーとウィスターソースで味付け、水溶き片栗粉でとろみをつける。皿に盛った炊きたてご飯にかけたら、あっという間に中華丼の出来上がりだ。

チンゲンサイ、豚肉、シイタケ、ニンジン、生姜、ウィバー材料を切る

材料

チンゲンサイ、豚肉、シイタケ、ニンジン、生姜、ウィバー、オイスターソース、ごま油、酢

切り分けたチンゲンサイは根元の固い部分と、葉の部分を分けておく。

サラダ油を熱し生姜を入れ、香りが立ったら豚肉を入れるニンジンを入れる

サラダ油を熱して生姜を入れ、香りが立ったら豚肉を入れる。豚肉の色が変わったらニンジンを加える。

シイタケを加えるチンゲンサイの根元の部分を入れる

シイタケ、チンゲンサイの根元の部分を入れる。

水、ウィバー、オイスターソース、チンゲンサイの葉の部分を入れる水溶き片栗粉でとろみをつける

水 200ml、ウィバー小さじ1、オイスターソース小さじ1を入れて少し煮たらチンゲンサイの葉の部分を入れる。ひと混ぜして火を強めたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。

仕上げにごま油と酢をたらしたら出来上がり
仕上げにごま油と酢をたらしたら出来上がり
寒い季節にお手軽中華丼
寒い季節にお手軽中華丼
熱々のとろみで身体の芯から温まる
熱々のとろみで身体の芯から温まる

具材は何でもいい。ウズラの卵やイカなどを入れれば八宝菜的な豪華さが出るし、冷蔵庫に残っている野菜だけでも十分美味しく食べられる。

野菜炒めは高温の油で手早く炒めて、野菜のシャキッとした歯ごたえを残すのが肝だと思うが、炒めすぎて水っぽくなったとしても、ちょっと調味料を足して、水溶き片栗粉でまとめれば、それはそれで美味しい中華丼になる、というルーズさもいい。

ちなみに写真の量は明らかに二人前です。私はひとりで平らげてしまいましたが。

 

 

新着記事

Thumbnail of new posts 044

: 未分類

パクチー香るトムヤムクン辛ラーメン

インスタントラーメンの手軽さで本格的な味わいを楽しめる、 辛ラーメンに、冷凍エビ ...
Thumbnail of new posts 066

: 麺類

チャルメラちゃんぽんトムヤムクン風味

明星チャルメラのちゃんぽんをトムヤムクンペーストでアレンジしてみました。 トムヤ ...
Thumbnail of new posts 067

: パスタ

鶏肉とパプリカと新生姜の冷製パスタ

保温調理した鶏胸肉と赤パプリカ、そして岩下の新生姜を使って、さっぱりとした冷製パ ...
Thumbnail of new posts 132

: 魚介

夏だ!海だ!🏝️ シーフードカレー

春夏秋冬、季節を問わず、いつ食べても間違いなくおいしいのがカレーですが、なぜか「 ...
Thumbnail of new posts 087

: ご飯・丼

我が道を逝く真夏の親子丼・🤤🤤🫥🫥🫥

毎日あまりに暑すぎることもあり、 「真夏の親子丼」がつくりたいなあ、そう思いまし ...

統計情報

  • 57
  • 53
  • 311
  • 253

3,246ビュー

ご飯・丼gohan

Posted by movinow