寒い季節にお手軽中華丼
寒い季節にお手軽中華丼

寒い季節にお手軽中華丼

寒い季節になると美味しい、どんな材料でも作れる手軽なメニューがある。

今晩は、チンゲンサイとシイタケ、ニンジン、豚肉を炒めた。ウィバーとウィスターソースで味付け、水溶き片栗粉でとろみをつける。皿に盛った炊きたてご飯にかけたら、あっという間に中華丼の出来上がりだ。

チンゲンサイ、豚肉、シイタケ、ニンジン、生姜、ウィバー材料を切る

材料

チンゲンサイ、豚肉、シイタケ、ニンジン、生姜、ウィバー、オイスターソース、ごま油、酢

切り分けたチンゲンサイは根元の固い部分と、葉の部分を分けておく。

サラダ油を熱し生姜を入れ、香りが立ったら豚肉を入れるニンジンを入れる

サラダ油を熱して生姜を入れ、香りが立ったら豚肉を入れる。豚肉の色が変わったらニンジンを加える。

シイタケを加えるチンゲンサイの根元の部分を入れる

シイタケ、チンゲンサイの根元の部分を入れる。

水、ウィバー、オイスターソース、チンゲンサイの葉の部分を入れる水溶き片栗粉でとろみをつける

水 200ml、ウィバー小さじ1、オイスターソース小さじ1を入れて少し煮たらチンゲンサイの葉の部分を入れる。ひと混ぜして火を強めたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。

仕上げにごま油と酢をたらしたら出来上がり
仕上げにごま油と酢をたらしたら出来上がり
寒い季節にお手軽中華丼
寒い季節にお手軽中華丼
熱々のとろみで身体の芯から温まる
熱々のとろみで身体の芯から温まる

具材は何でもいい。ウズラの卵やイカなどを入れれば八宝菜的な豪華さが出るし、冷蔵庫に残っている野菜だけでも十分美味しく食べられる。

野菜炒めは高温の油で手早く炒めて、野菜のシャキッとした歯ごたえを残すのが肝だと思うが、炒めすぎて水っぽくなったとしても、ちょっと調味料を足して、水溶き片栗粉でまとめれば、それはそれで美味しい中華丼になる、というルーズさもいい。

ちなみに写真の量は明らかに二人前です。私はひとりで平らげてしまいましたが。

 

 

最近の投稿です

Thumbnail of new posts 177

:

麻婆厚揚げ

豆腐の代わりに厚揚げを入れた麻婆厚揚げをつくりました。 材料 厚揚げ1枚(150 ...
Thumbnail of new posts 018

:

マルシンハンバーグカレー

ビーフカレーは牛肉、ポークカレーは豚肉、チキンカレーは鶏肉、それぞれ食べ応えのあ ...
Thumbnail of new posts 080

: パスタ

シンプル・キムチペペロンチーノ

パスタにキムチという一見意外に思える組み合わせも、高菜漬けのパスタが成立すること ...
Thumbnail of new posts 083

:

豚キムチ汁

豚の薄切り肉を使ったお惣菜の定番といえば、「生姜焼き」と「豚キムチ」が甲乙つけが ...
Thumbnail of new posts 142

: 麺類

豚キムチ辛ラーメンブラック

豚キムチをトッピングした辛ラーメンブラック・スペシャルバージョンです ...

このブログへのアクセスについて

  • 93今日の閲覧数:
  • 57今日の訪問者数:
  • 443昨日の閲覧数:
  • 273昨日の訪問者数:
  • 14223今月の閲覧数:
  • 3現在オンライン中の人数:

3,129ビュー

ご飯・丼gohan

Posted by movinow