そら豆とツナのパスタ

そら豆とツナのパスタ

旬のそら豆を買ってきました。自炊で使うのは初めての食材かもしれません。

食べ方としては、塩茹で以外にはパッと思い付きませんが、とりあえず常備しているツナ缶と合わせてパスタでいただきます。

材料

そら豆、ツナ缶、ニンニク、唐辛子、パスタ、塩、胡椒、オリーブオイル

そら豆、ツナ缶、ニンニク、唐辛子、パスタそら豆をサヤから外す

そら豆をサヤから外してみると、だいぶかさが減りました。スナップエンドウやサヤエンドウみたいに、サヤごと食べられればいいのですが、このゴツさではかないませんね。

ちなみによくお世話になる中華料理の豆板醤の原料は、このそら豆のようです。中華料理といえば「四本脚のものは、机以外なら何でも食べる」ほどの「何でも来い!」で有名ですが、さすがにそら豆のサヤは無理でしょう、と思って検索してみると、中華ではありませんが食べられなくもないようです(ものによるようですが)

そら豆を塩茹でにする3分茹でたらザルにあける

そら豆は包丁で皮に切れ目を入れてから、塩加えたお湯で3分ほど茹でました。

そら豆の皮をむく

茹でたそら豆は、少し冷ましてから指で押すようにして皮をむきます。皮の方は「茹でたてなら」十分食べられますね。

オリーブオイル、ニンニク、唐辛子そら豆とツナ缶を加える

フライパンにオリーブオイル、ニンニク、唐辛子を入れて弱火にかけます。香りが立ったら茹でたそら豆とツナ缶を加えます。

パスタの茹で汁を加えて胡椒を挽く茹で上がったパスタと合わせる

パスタの茹で汁少々を加え、胡椒を挽きます。茹で上がったパスタと合わせてできあがりです。

そら豆とツナのパスタ
そら豆とツナのパスタ

そら豆とツナのパスタ1

そら豆とツナのパスタ2

そら豆のホクホクした繊細な甘みが、シンプルなツナのパスタとよく合います。

柔らかく茹でたそら豆を潰してソースにしても美味しそうです。

 

概要
recipe image
レシピ名
そら豆とツナのパスタ
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 170

: 麺類

酢とラー油と餃子のサッポロ一番塩らーめん

最近知った「サッポロ一番塩らーめん」のおいしい食べ方に、「酢とラー油」をプラスす ...
Thumbnail of new posts 017

: 野菜

鶏胸肉とセロリの塩胡椒炒め

鶏胸肉とセロリを塩と胡椒だけで味付けした、シンプルでおいしい炒めものです。 材料 ...
Thumbnail of new posts 144

: 麺類

ホタテバターのサッポロ一番塩らーめん

サッポロ一番塩らーめんに、ボイル済みベビーホタテとバターをちょい足ししていただき ...
Thumbnail of new posts 165

: 魚介

アサリとほうれん草の卵とじ丼

先日パスタをつくったアサリとほうれん草で、今回は丼をつくってみました。 材料 ア ...
Thumbnail of new posts 176

: 魚介

アサリとほうれん草のパスタ

旬を迎えたアサリとほうれん草を使ったパスタをつくりました。 材料 アサリ200g ...

このブログへのアクセスについて

  • 659今日の閲覧数:
  • 589昨日の閲覧数:
  • 2526月別閲覧数:
  • 261今日の訪問者数:
  • 254昨日の訪問者数:
  • 2現在オンライン中の人数:

1,111ビュー

パスタgohan

Posted by movinow