鶏天の親子丼

先日つくった鶏天の残りを卵でとじて丼にしていただきます。

材料
鶏天の残り6個
2個
長ねぎ50g
★めんつゆ大さじ1
★水150ml
ご飯好きなだけ
1人分
使う食材の写真

今回は玉ねぎがなかったので長ねぎを使いました。甘みが出るので、あれば玉ねぎの方がいいと思います。また、甘みを加えるために砂糖やみりんを入れるのもいいですね。

食材の下ごしらえをした写真

長ねぎはななめ切りにして、卵は軽く溶きほぐしておきます。冷蔵庫に入れておいた鶏天はレンジで軽く温め直します。

フライパンに★めんつゆと★水、長ねぎを入れて火を付けます。(使っているのはオムレツパンです。我が家の大きい丼にぴったりのサイズで、ふちの角度が浅いので丼にのせやすいのです)

鶏天を加えた写真

3分ほど煮て長ねぎがやわらかくなってきたら鶏天を加えます。

溶き卵を回し入れた写真

溶き卵を少しだけ残して、すぐに回し入れます。

ふたをして、上の部分にも素早く火を通します。

できあがりの写真

卵がお好みの固さになったら、残しておいた卵を回し入れて火を止めます。丼ご飯にかけてできあがりです。

鶏天の親子丼
鶏天の親子丼
卵でとじた鶏天を箸で持ち上げた写真
ご飯と一緒に鶏天を箸で持ち上げた写真

 親子丼としては普通においしかったです。ただ、時間が経ってやわらかくなった衣は卵でとじればOKですが、鶏肉がどうしても固くなってしまいました。使ったのは胸肉ですが、もも肉だったら違っていたのかもしれません。

 🎁 おまけ 🎁 

この木なんの木、気にしたことなかったけど

このブログでも、anchor と一緒に撮った写真で、何回か登場している大木の写真です。これは多摩サイ沿いの広場に立つ大木です。

この樹の詳細について、これまで特に気にしたことはありませんでした。草原にぽつんと立つ、見事な枝振りの大木だなぁ、という程度の認識でした。

いつもは横目に見て通り過ぎるのですが、この日は久しぶりに写真を撮ろうかなという気持ちになりました。

樹の幹に anchor を立てかけて、後ろに引いて写真を撮ります。

ここで、樹の下の地面いっぱいに黒い実が落ちていることに気づいたのです。それを拾い上げてみると…

これは「桑の実」ですね。口に含むと、ほのかに甘みを感じます。

この大木は「桑の樹」だったのです。いったい、どれくらい前からここに立っているのでしょう。少なくともこの広場が人間の手で整地されたときには、すでに大木に成長していたはずです。

多摩川緑地野球場の大木・冬
真夏のライド1

そしてこれからの行く末を予想すれば、私よりも長生きするのは確実のように思えます。

概要
recipe image
レシピ名
鶏天の親子丼
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 111

: 麺類

酢とラー油と餃子のサッポロ一番塩らーめん

最近知った「サッポロ一番塩らーめん」のおいしい食べ方に、「酢とラー油」をプラスす ...
Thumbnail of new posts 082

: 野菜

鶏胸肉とセロリの塩胡椒炒め

鶏胸肉とセロリを塩と胡椒だけで味付けした、シンプルでおいしい炒めものです。 材料 ...
Thumbnail of new posts 073

: 麺類

ホタテバターのサッポロ一番塩らーめん

サッポロ一番塩らーめんに、ボイル済みベビーホタテとバターをちょい足ししていただき ...
Thumbnail of new posts 044

: 魚介

アサリとほうれん草の卵とじ丼

先日パスタをつくったアサリとほうれん草で、今回は丼をつくってみました。 材料 ア ...
Thumbnail of new posts 071

: 魚介

アサリとほうれん草のパスタ

旬を迎えたアサリとほうれん草を使ったパスタをつくりました。 材料 アサリ200g ...

このブログへのアクセスについて

  • 78今日の閲覧数:
  • 677昨日の閲覧数:
  • 2622月別閲覧数:
  • 61今日の訪問者数:
  • 270昨日の訪問者数:
  • 3現在オンライン中の人数:

426ビュー

ご飯・丼gohan

Posted by movinow