豚挽肉と白菜のあんかけ【ご飯・焼きそば・ラーメン】
お安くなっている冬の白菜をたっぷりと使って、あんかけご飯をつくりました。味付けは麻婆豆腐のそれです。
豚挽肉 | 230g |
白菜 | 1/4株・750g |
長ねぎ | 1/3本 |
ニンニク | 1かけ |
生姜 | ニンニクと同量 |
豆板醤 | 大さじ2 |
甜麺醤 | 大さじ2 |
醤油 | 大さじ2 |
水 | 200ml |
片栗粉 | 大さじ1 |
サラダ油 | 大さじ1 |
ご飯 | 適量 |
- 白菜
- 1〜2cm幅に切り、芯に近い固い部分と、葉の柔らかい部分をざっくりと分けておく
- ニンニク、生姜、長ねぎ
- みじん切り
鍋にサラダ油を熱して、ニンニクと生姜を炒めます。
(今回は使う白菜の量が多いので、いつもの中華鍋ではなく、大きな琺瑯の鍋を使いました。白菜の蒸し煮のような形になるので、全体に熱が回る琺瑯鍋はよい選択だったと思います)
豚挽肉を加えます。
豚挽肉の色が変わったら豆板醤と甜麺醤を加えます(写真の豆板醤、甜麺醤それぞれ大さじ1ですが、加える白菜の量が多いのでその倍量くらいが適切だと思います)
豆板醤と甜麺醤を加えたら、よく炒めます。
白菜の芯に近い部分をドサッと加え、水200mlを注ぎます。
ふたをして火を強め、蒸気が出てきたら火を弱めて加熱していきます。
時々ふたを開けてかき混ぜながら白菜の味見をし、お好みのやわらかさになるまで加熱します。今回は10分ほど加熱しました。
残してあった白菜の葉の部分を加えます。
上下にかき混ぜながら加熱すると葉の部分はすぐにクタッとなります。醤油を加えて最終的に味をきめたら水溶き片栗粉を回し入れます。
とろみが付いたら長ねぎのみじん切りを加えます。
ひと混ぜしたら火を止め、お皿によそったご飯にかけたらできあがりです。
やわらかく煮えた白菜の甘みと、麻婆(豆板醤)の辛みが良く合って、ご飯がすすみます。あんの熱さと辛みで頭から汗が噴き出し、この季節なのに扇風機が欲しいほどです。
あんかけの残りは、翌日に焼きそばにかけてみました。使ったのは市販の焼きそば麺です。
中華鍋に多めのサラダ油(大さじ4ほど)を熱して、電子レンジで30秒ほど加熱してほぐしやすくした焼きそば麺を炒めていきます。
焼きそば麺は表面を揚げ焼きにしたいので鍋肌からサラダ油を追加して、焦げ付かないように鍋を回して麺を動かしながら強火で加熱していきます。片面がいい感じに焼けたら、ひっくり返します。
麺の両面が焼けたら取り出して油を切ります。
麺は食べやすいように包丁で四等分に切ってからお皿に並べ、温め直したあんかけをかけてできあがりです。
揚げ焼きにした焼きそば麺は、カリッとしたクリスピーな端の部分と、もっちりとした食感の部分が混ざって、食べ慣れたソース焼きそばとは、また違ったおいしさがありますね。
ところで前日のあんかけですが、とろみがなくなり、あんかけではなくただのおいしいスープになってしまいました。改めて水溶き片栗粉を加えるべきでしたね😅
ということで、あんかけの最終形態はラーメンになりました。
あんかけの残りに、もやし1/2袋を加えて温め直し、再び水溶き片栗粉でとろみを付けました。マルちゃん正麺・味噌味にかけてできあがりです。
豆板醤も甜麺醤も味噌の仲間なので、味噌ラーメンとの相性は抜群です。これが一番おいしかったかもしれません👍
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません