
秋の絶品・鶏きのこ汁と蕎麦
鶏もも肉を入れた、たっぷりきのこ汁をつくりました。味付けはめんつゆを使ったので、煮るだけで簡単においしいきのこ汁がでてしまいます。
鶏もも肉 | 1枚 |
舞茸 | 100g |
ぶなしめじ | 200g |
エリンギ | 100g |
水 | 800ml |
めんつゆ | 80ml |
サラダ油 | 大さじ1 |
七味唐辛子 | 少々 |


きのこと鶏肉は、それぞれ食べやすい大きさに切り分けます。

鍋にサラダ油を熱して、鶏もも肉を並べ入れます。

鶏肉は表面の色が変わるまで炒めます。

エリンギを加えます。

エリンギに油がまわるように炒めたら、舞茸を加えます。

ぶなしめじも加えます。きのこはかさばるのでたくさん使うときは大きめの鍋が必要ですが、煮るとだいぶかさが減ります。

ひたひたになるくらいの水を注ぎます。今回は800mlの水を入れました。

加えた水にあわせためんつゆも加え、出てきたアクを取り除きながら煮ていきます。


10分ほど煮たら火を止めます。お椀によそい、七味唐辛子をふってできがりです。




最近は、夜になれば少しは涼しさを感じられるようになってきました。秋の気配を感じながらいただくきのこ汁は、しみじみとおいしいですね。
今回はめんつゆを使いましたが、もう少し気温が下がれば味噌仕立ても魅力的です。
きのこは他にも色々あるので、その時の気分でいくつかの種類を組み合わせて楽しみたいのが、きのこ汁です。
そしてお蕎麦と合わせれば、「秋の絶品きのこ蕎麦」となります。



めんつゆに、鶏ときのこの出汁が合わさり、深い味わいと濃厚な旨味が際立つお蕎麦になりました。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません