
カレー辛ラーメンブラック
辛ラーメンのカレーアレンジがおいしいであろうことは容易に察しが付きました。
ラーメンのような味がしっかりと決まったものをカレー風味にアレンジする場合、普通はカレールーではなく、カレー粉を使います。
ただ、辛ラーメンの製造元・農心のHPに掲載されている「スープカレー風辛ラーメン」のレシピではカレールーを使っていること、そして手元にカレールーの残りがあったことから、今回はカレールーでアレンジしてみましょう。
辛ラーメンブラック | 1袋 |
カレールー | 1かけ |
玉ねぎ | 1/2個 |
ピーマン | 1個 |
ゆで卵 | 1個 |
水 | 600ml |


- 玉ねぎ
- 薄切り
- ピーマン
- ヘタと種を取り除き、縦四等分に切る
- ゆで卵
- 殻をむいて半分に切る

鍋に多めのお湯(600ml)を沸かし、スープを溶かしてから、かやくとインスタント麺を加えます。

さらにピーマンと玉ねぎも加えて、一緒に煮込んでいきます。

麺をほぐしながら煮込み、3分煮たところでカレールーを加えます。

ルーを溶かしてさらに1分半煮込んだら火を止め、丼に移します。ゆで卵をのせてできあがりです。


辛ラーメンの面影はその特徴的な麺だけで、これは完全に「カレーラーメン」です(当然ですが、カレーをお湯で伸ばして麺を入れても、カレーラーメンにもカレーうどんにもなりません)
今回は「辛ラーメンブラック」と「ジャワカレー中辛」の組み合わせですが、辛さと旨味もちょうど良く決まりました。

そしてよく煮えたピーマンがとてもおいしかったです。

このスープを残すのは論外ですが、そのまま飲み干すのももったいないですね。お腹に余裕があれば、ぜひご飯を追加したいところです。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません