つややかこってり

骨付き鶏もも肉とキノコのこってり煮【骨付き肉の浪漫について】

子供の頃、骨付きの鶏もも肉が一番の御馳走だった。

味はもちろんのこと、骨を持って肉にかぶりつくという食べ方にも、ハレの御馳走にふさわしい非日常性があった。

自分で食べるものを作るようになると、火が通りにくくて調理しづらいという気がして、買うのは鶏の骨付き肉といっても、水炊き用のぶつ切り肉ばかりだった。ときおり、子供の頃好きだった鶏骨付きもも肉の照り焼きが食べたくなるが、クリスマス以外に、総菜として売っているのもあまり見かけない。

閉店間際のスーパーで半額値引きのシールにつられて買い求めた鶏の骨付きもも肉を、今晩は圧力鍋で煮てみた。ご飯に合う、こってりとしたおかずとなった。

骨付き鶏もも肉、ぶなしめじ、生姜、ニラ中華鍋でもも肉の表面を焼く

骨付き鶏もも肉、ぶなしめじ、生姜、醤油、みりん、ニラ

中華鍋でもも肉の表面を焼く。皮目に焼き色がついたら圧力鍋に移す。

皮に焼き色がついたら取り出して圧力鍋へ醤油、みりん、水、ぶなしめじを一緒に

醤油 20ml、みりん 40ml、水 40ml、生姜スライス、ぶなしめじを入れて加圧する。

加圧10分間で自然冷却後汁を煮詰めて完成

10分間加圧して、自然冷却。フタを開けて煮汁を煮詰めたら完成。

骨付き鶏もも肉とキノコのこってり煮、ニラの味噌汁つややかこってり

見栄えは、つややかこってり。

鶏肉の美味さが、凝縮!こってりキノコ

やわらかく、箸で取り分けることができるくらい身離れの良くなったもも肉は、ひとくち食べてみると、鶏肉の旨味がかなり濃く感じられた。少ない水分で圧力をかけた効果かもしれない。醤油、生姜、みりんで味付けられたぶなしめじに、ご飯が進む。

食べながら思い付いたこと。

大根やニンジン、ゴボウなどの根菜を一緒に入れても良かったのではないかというのが一点。

もう一つは、仕上げに薄い水溶き片栗粉でとろみを付けるのもありかなということ。

あるいは、醤油やみりんの代わりに、トマト缶を使えば、それはそれで間違いなく美味いであろうということなど。

でもやっぱり、焼いた骨付き肉をわしづかみにして、かぶりつくという浪漫も捨てがたいのであった。

 

新着記事

Thumbnail of new posts 162

:

豚とシシトウの生姜焼き

豚の生姜焼きに、シシトウを合わせてつくってみました。 材料 豚こま肉130gシシ ...
Thumbnail of new posts 183

: 麺類

普通につくるチャルメラちゃんぽん

明星チャルメラから袋麺のちゃんぽんが発売されています。 今回は豚肉と野菜を使って ...
Thumbnail of new posts 032

: 麺類

「煮込んで冷やす」旨辛肉そぼろの「冷やし」宮崎辛麺

ちょっと意外ですが、チャルメラ宮崎辛麺のつくりかたは、韓国の辛ラーメンと同じ「ス ...
Thumbnail of new posts 054

: 野菜

茄子と豚バラ肉の照り照りこってり丼

豚バラ肉の脂で炒めた茄子を、ニンニク、唐辛子、オイスターソースで味付けした丼をつ ...
Thumbnail of new posts 133

: パスタ

厚切り茄子とベーコンのトマトソースパスタ

茄子のおいしさをたっぷり堪能できるトマトソースのパスタをつくりました。 材料 茄 ...

統計情報

  • 3
  • 3
  • 341
  • 289

5,551ビュー

gohan

Posted by movinow