奥多摩201408014_3

【ANCHOR RL8】熱暑の奥多摩湖サイクリング 143km

 お盆の休みは、いつものように自転車で実家に帰省した。

実家に帰っても、年老いた親の顔を見て、当たり障りのない世間話くらいしかやることはない。真夏の暑い部屋で留守番をするケインも気になったし、ベランダのゴーヤやバジルの水やりもある。実家での滞在は1日だけにするつもりだった。

帰省した日は雨がそぼ降る残念な天気だったのだが、翌日にはとてもよく晴れた。せっかく ANCHORに乗ってきて、このまま帰るだけではもったいない。奥多摩湖まで足をのばすことにした。

スクリーンショット 2014-08-16 8.05.39.png

2014.08.14_1
前日降った雨の水たまりも、すぐに乾きそうな強い日差しだ
2014.08.14_2
吉野街道、御岳山への分岐手前

この日、母は青梅の御岳山に花の写真を撮りに行くと出かけて行った。

同じ時刻に出発したのだが、吉野街道を走っていると御岳山への分岐の手前で追い抜いて行ったバスに母が乗っていた。こちらに向かって手を振っていたのでわかったのだ。

2014.08.14_3
御岳山へ続く道に建つ鳥居

いつもはこの鳥居の前を通り過ぎるのだが、今日は偶然のタイミングに敬意を表して、バスの後について行くことにした。

この先にはケーブルカーの駅があると聞いていた。

そこまで行ってみようと軽く考えてペダルを踏み込んで鳥居をくぐった。

しかし、その先にはこんなのが待ち受けていた。

2014.08.14_4
勾配15%の標識、リング状の滑り止め

ここから先もどんどん坂が急になる。

インナーローの立ち漕ぎでヘロヘロだ。

こんなことになるとは!

いきなり何という仕打ち! 心の準備というものが…。

2014.08.14_6
自転車を降りて休憩、徒歩の登山客およびクルマが多い

とうとう自転車を停める。

この先400Mという看板を見た気もするが、急な坂がまっすぐ続いているのを目にすると気が萎える。

「そう、今日の第一目的地は奥多摩湖だったな」と言い訳をして、ここで戦略的撤退とすることにした。

スクリーンショット 2014-08-18 23.49.06.png
くだりも滑り止めでガタガタ、ブレーキは握りっぱなしで、全然面白くない

吉野街道に復帰して奥多摩湖を目指す。

クルマが多かったがお昼には奥多摩湖に到着。

さっきの激坂の洗礼で、逆に余裕を持って走ったからか、いつもより楽に着くことができた。 奥多摩201408014_1奥多摩201408014_2奥多摩201408014_3 この日の夜は、家の近所で花火大会があった。それに間に合うように、湖畔で写真を数枚撮っただけですぐに帰途についた。

途中のコンビニで「この世で一番美味しい」ガリガリ君を頬張り、自販機で水分補給を繰り返して夕方には戻ってこられた。

久しぶりのロングライドでこの暑さは、さすがにこたえた。今年はまるで ANCHOR で走れていないけど、やっぱり自転車はいいわー。

六郷の花火大会
六郷の花火大会

 

 

新着記事

Thumbnail of new posts 012

:

新生姜の牛丼

個人的には、ラーメンやお蕎麦に長ねぎが必要なように、牛丼に紅生姜は必須だと感じて ...
Thumbnail of new posts 194

:

シャトルシェフで簡単につくれるおいしい紅茶豚

シャトルシェフの保温調理で簡単につくれて、とてもおいしい紅茶豚です。 こちらのレ ...
Thumbnail of new posts 039

: 野菜

豚肉とピーマンと新玉ねぎの味ぽんオイスターソース炒め

前回つくった「豚肉と水菜のおろし味ぽんパスタ」で、ニンニク唐辛子と味ぽんが意外に ...
Thumbnail of new posts 040

: パスタ

豚肉と水菜のおろし味ぽんパスタ

豚肉と水菜のパスタです。 大根おろしと味ぽんをのせていただきます。ニンニクと唐辛 ...
Thumbnail of new posts 082

: 野菜

豚レバーとセロリの炒めもの

レバーとセロリという(私的には)身体に良さそうなものを炒め合わせてみました。 材 ...

このブログへのアクセスについて

  • 535今日の閲覧数:
  • 871昨日の閲覧数:
  • 11721月別閲覧数:
  • 309今日の訪問者数:
  • 409昨日の訪問者数:
  • 2現在オンライン中の人数:

2,630ビュー

Bicycleanchor

Posted by movinow