ランチョンミートと卵のチャーハン

ランチョンミートと卵のチャーハン

ポークランチョンミートと卵を使ったシンプルなチャーハンをつくります。

たまたま冷蔵庫に残っていたニラも使います。

材料

ランチョンミート缶、卵、ニラ、長ねぎ、ご飯(今回は玄米)、塩、胡椒、サラダ油

ランチョンミート缶、卵、ニラ、長ねぎ、ご飯

ランチョンミート缶を開ける

この缶詰は、底に付いている金具を使ってクルクルあけるやつでした🙂 ノザキのコンビーフ缶がクルクルでなくなった今となっては、貴重な存在ですね。

ランチョンミートはさいの目に切る

ランチョンミート
1/3をさいの目に切る
ニラ
刻む
長ねぎ
みじん切り
溶きほぐしてご飯と混ぜておく

サラダ油でランチョンミートを炒める

フライパンにサラダ油を熱してランチョンミートを炒めていきます。

きつね色になるまで炒める

ランチョンミートがきつね色になるまで炒めます。

ニラを加える

このタイミングでニラを加えましたが、最後に長ねぎと一緒に入れるべきでした。加熱しすぎでニラの香りが失われてしまいました。

卵ご飯を加える

卵ご飯を加えて、木べらで切るようにして炒めていきます。

長ねぎを加える

卵に火が通ってパラパラになったら長ねぎを加えて、胡椒を挽き、軽く合わせます。

塩と胡椒で味を整える

ランチョンミートに塩気がありますが、それだけでは弱いので、味見をしながら塩で調整します。お皿に移してできあがりです。

ランチョンミートと卵のチャーハン
ランチョンミートと卵のチャーハン

ランチョンミートと卵のチャーハン1

初めてポーク玉子おにぎりを食べたのは、沖縄へ自転車ツーリングで行ったときでした。そのおいしさに感動し、帰ってからさっそく Amazon でスパム缶を取り寄せたのですが、その常軌を逸した塩加減にとても驚いた記憶があります。

調子にのって2ダースほどまとめ買いしたので、何年も備蓄を抱えることになります。

今回使ったランチョンミート缶は原産国:デンマークのようです。あのアメリカ産の塩気が強烈なSPAMと比べると、塩加減もノーマルで、そのまま囓っても普通に美味しくいただけます。

これならトマト缶と同じように、ある程度の数を常備しても問題ありませんね。

ポーク玉子おにぎりをつくってみた投稿です👇

 

概要
recipe image
レシピ名
ランチョンミートと卵のチャーハン
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 132

:

新生姜の牛丼

個人的には、ラーメンやお蕎麦に長ねぎが必要なように、牛丼に紅生姜は必須だと感じて ...
Thumbnail of new posts 073

:

シャトルシェフで簡単につくれるおいしい紅茶豚

シャトルシェフの保温調理で簡単につくれて、とてもおいしい紅茶豚です。 こちらのレ ...
Thumbnail of new posts 169

: 野菜

豚肉とピーマンと新玉ねぎの味ぽんオイスターソース炒め

前回つくった「豚肉と水菜のおろし味ぽんパスタ」で、ニンニク唐辛子と味ぽんが意外に ...
Thumbnail of new posts 102

: パスタ

豚肉と水菜のおろし味ぽんパスタ

豚肉と水菜のパスタです。 大根おろしと味ぽんをのせていただきます。ニンニクと唐辛 ...
Thumbnail of new posts 107

: 野菜

豚レバーとセロリの炒めもの

レバーとセロリという(私的には)身体に良さそうなものを炒め合わせてみました。 材 ...

このブログへのアクセスについて

  • 151今日の閲覧数:
  • 730昨日の閲覧数:
  • 12067月別閲覧数:
  • 110今日の訪問者数:
  • 429昨日の訪問者数:
  • 3現在オンライン中の人数:

1,245ビュー

ご飯・丼gohan

Posted by movinow