
牡蠣と菜の花の鍋
ここ数日、冬に逆戻りしたかのような寒い日が続きましたので、今回はお鍋をつくります。牡蠣と菜の花を使ったシンプルな寄せ鍋です。
牡蠣 | 100g |
菜の花 | 50g |
ニンジン | 5cm・30g |
長ねぎ | 10cm・30g |
顆粒ダシ | 小さじ1 |
水 | 500ml |
味ぽん | 適量 |


- 牡蠣
- 軽く洗って、水気を切る
- 菜の花
- 洗う
- ニンジン
- 薄い輪切りにする
- 長ねぎ
- ななめ切り

鍋に水とニンジンを入れて火にかけます。火を通しやすくするために、ニンジンは薄い輪切りにしました。

沸騰したら顆粒ダシを溶かし、ニンジンを軽く煮たら菜の花と長ねぎを加えます。

さらに2分ほど煮たら、最後に牡蠣を加えます。

ふたをして、牡蠣に火が通ってぷっくりと膨らんだらできあがりです。


取り分けたものに少量の味ぽんを垂らしていただきます。



牡蠣と菜の花、そのものの味を存分に味わえるのが鍋ですね。
今回は土鍋を使いました。保温力が抜群で料理が冷めづらいのが土鍋の利点です。ただ、牡蠣も菜の花もとても火の通りやすい食材なので、火を止めて食卓に運んでいる間も、そして食べている間も調理が続いている感じになります。それを見込んで少し早めに火を止めるか、卓上コンロにのせて食卓で煮ながら食べるのがいいと思いました。
さて、鍋を堪能した後も重要です。牡蠣や菜の花を煮た旨汁を見過ごすようでは、せっかくの御馳走の半分を残すようなものです。

電子レンジで3分チンした冷凍うどんを入れ、残りの牡蠣(分量外)をのせてひと煮立ち、小口切りにした長ねぎを添えました。


昔からうどんより蕎麦を好んで食してきたからか、鍋をしめるうどん以上のうどんを食べた記憶がない、という世間知らずとも捉えられかねない主観的事実は、たとえ個人的なブログでも公言しない方がいいのかもしれませんが…😅


ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません