牡蠣と菜の花の鍋

ここ数日、冬に逆戻りしたかのような寒い日が続きましたので、今回はお鍋をつくります。牡蠣と菜の花を使ったシンプルな寄せ鍋です。

材料
牡蠣100g
菜の花50g
ニンジン5cm・30g
長ねぎ10cm・30g
顆粒ダシ小さじ1
500ml
味ぽん適量
1人分
使う食材の写真
食材の下ごしらえをした写真
牡蠣
軽く洗って、水気を切る
菜の花
洗う
ニンジン
薄い輪切りにする
長ねぎ
ななめ切り
鍋に水をはり、ニンジンを入れた写真

鍋に水とニンジンを入れて火にかけます。火を通しやすくするために、ニンジンは薄い輪切りにしました。

鍋に菜の花と長ねぎを入れた写真

沸騰したら顆粒ダシを溶かし、ニンジンを軽く煮たら菜の花と長ねぎを加えます。

牡蠣を加えた写真

さらに2分ほど煮たら、最後に牡蠣を加えます。

鍋にふたをして煮る写真

ふたをして、牡蠣に火が通ってぷっくりと膨らんだらできあがりです。

牡蠣と菜の花の鍋
牡蠣と菜の花の鍋
小皿に取り分けた写真

取り分けたものに少量の味ぽんを垂らしていただきます。

牡蠣を箸で持ち上げた写真
牡蠣を箸で持ち上げた写真
菜の花を箸で持ち上げた写真

牡蠣と菜の花、そのものの味を存分に味わえるのが鍋ですね。

今回は土鍋を使いました。保温力が抜群で料理が冷めづらいのが土鍋の利点です。ただ、牡蠣も菜の花もとても火の通りやすい食材なので、火を止めて食卓に運んでいる間も、そして食べている間も調理が続いている感じになります。それを見込んで少し早めに火を止めるか、卓上コンロにのせて食卓で煮ながら食べるのがいいと思いました。

さて、鍋を堪能した後も重要です。牡蠣や菜の花を煮た旨汁を見過ごすようでは、せっかくの御馳走の半分を残すようなものです。

鍋にうどんと残りの牡蠣を入れて煮た写真

電子レンジで3分チンした冷凍うどんを入れ、残りの牡蠣(分量外)をのせてひと煮立ち、小口切りにした長ねぎを添えました。

昔からうどんより蕎麦を好んで食してきたからか、鍋をしめるうどん以上のうどんを食べた記憶がない、という世間知らずとも捉えられかねない主観的事実は、たとえ個人的なブログでも公言しない方がいいのかもしれませんが…😅

牡蠣と菜の花の鍋 by movinow
概要
recipe image
レシピ名
牡蠣と菜の花の鍋
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 016

:

新生姜の牛丼

個人的には、ラーメンやお蕎麦に長ねぎが必要なように、牛丼に紅生姜は必須だと感じて ...
Thumbnail of new posts 139

:

シャトルシェフで簡単につくれるおいしい紅茶豚

シャトルシェフの保温調理で簡単につくれて、とてもおいしい紅茶豚です。 こちらのレ ...
Thumbnail of new posts 120

: 野菜

豚肉とピーマンと新玉ねぎの味ぽんオイスターソース炒め

前回つくった「豚肉と水菜のおろし味ぽんパスタ」で、ニンニク唐辛子と味ぽんが意外に ...
Thumbnail of new posts 127

: パスタ

豚肉と水菜のおろし味ぽんパスタ

豚肉と水菜のパスタです。 大根おろしと味ぽんをのせていただきます。ニンニクと唐辛 ...
Thumbnail of new posts 142

: 野菜

豚レバーとセロリの炒めもの

レバーとセロリという(私的には)身体に良さそうなものを炒め合わせてみました。 材 ...

このブログへのアクセスについて

  • 694今日の閲覧数:
  • 566昨日の閲覧数:
  • 11009月別閲覧数:
  • 350今日の訪問者数:
  • 310昨日の訪問者数:
  • 10現在オンライン中の人数:

358ビュー

野菜, 魚介gohan

Posted by movinow