すき焼き:完成

すき焼き、牛肉でやったら、ん!?

何を隠そう(隠すほどのことではないが)、私の実家では昔からすき焼きといえば、豚肉がデフォルトであった。幼い頃からの食生活が味覚に与える影響は強大だ。「鶏が1番、豚2番、牛はその他一同と同列だね」が本音である。思い起こしてみても、子供の頃に牛肉を食べた記憶がほとんどない。それ以上に美味い(と私が感じた)鶏肉を食べてきたのだから、それでいいのだろう。

食習慣については、母に感謝していることがある。お店で買ってきた出来合いの料理や、店屋物を食卓にのせることを、潔しとしていなかったことである。子供としては、まれに店屋物などを頼むとなれば大喜びなのだが、作ってあげれなくてゴメンね、という母の気持ちはいつも感じていた。私が食事を作るのは、食事は本来自分で作るものである、という教えを受け取ったことと無縁ではないのだろう。母親は家族のために食事を作るのかもしれないが、その根幹では自分のために作って欲しいと思う。作ってあげるひとがいないので、料理はしません、では寂しいではないか。

すき焼き:材料少なくとも1人前ではないことは確実

牛肉、春菊、タマネギ(くし切り)、焼き豆腐、しらたき(茹でて切る)、干し椎茸(レンジで戻す)、卵、醤油大さじ3、みりん大さじ3、砂糖大さじ3。

まず牛肉を焼く割り下投入

まず牛肉を焼いて、割り下を少しだけ投入。肉にからめたら一度引き上げて、野菜を鍋に。

肉を上にのせて、残りの割り下と干し椎茸の戻し汁を投入フタをして野菜が煮えたら、最後に春菊を

野菜と豆腐、しらたきを鍋に入れて肉を戻す。残りの割り下と、干し椎茸の戻し汁を入れて煮る。最後に春菊を入れて完成である。

すき焼き:完成1度ではとても食べきれまへん

後日やるので、オンザライスの誘惑には、今日は負けない

 

 

やはり豚なのである。もちろん、牛なりに美味しくはあるけど。

そして思ったのは、ひとり鍋は十分成立するけれど、すき焼きはひとりでつつくより、みんなでひとつの鍋をつつく方が合っているなぁということ。私にとってすき焼きは、いつも団らんと共にあった。

第一、とてもひとりじゃ食べきれないじゃないか。

 

 

新着記事

Thumbnail of new posts 059

: 魚介

早採りらっきょうと岩下の新生姜を使った、かつおのたたき丼

リーズナブルなかつおのたたきのサクをたっぷり使った丼です。 薬味には「ミョウガ」 ...
Thumbnail of new posts 165

: 麺類

ガパオうどん

自家栽培しているホーリーバジルのベビーリーフがまだまだ収穫できる(間引く必要があ ...
Thumbnail of new posts 105

: 麺類

鶏とかいわれの冷たいお蕎麦

茹でた鶏胸肉とかいわれをのせて、薬味にミョウガを使った冷たいお蕎麦をつくりました ...
Thumbnail of new posts 153

: ご飯・丼

ホーリーバジルのベビーリーフで開幕ガパオライス

去年、プランターで自家栽培していたホーリーバジルです。 プランターにワサワサ茂っ ...
Thumbnail of new posts 177

: パスタ

オクラとしらすのパスタ

オクラとしらす干しを使った、オイルベースのパスタをつくりました。 副菜として扱わ ...

統計情報

  • 9
  • 7
  • 421
  • 345

2,668ビュー

料理gohan

Posted by movinow