鳥ごぼう卵あんかけそばに変更

鳥ごぼう卵とじ【ない】そば

ほぼ毎日、自分の食べるものを作っているのだけれど、出来上がりが予想どおりにいかないことは、いまでも良くある。

思いがけず良くてニャハハ、悪くてトホホ、なんてしょっちゅうだ。初めて挑戦するメニューなら、ある意味「予想も付かない」出来上がりしかないではないか。別に商売ではないので、不測の事態も楽しめる器量を持ち続けていこうと思う。

今晩は、どちらかといえばトホホだったかな。

鳥もも肉、ごぼう、卵、長ネギ、そば、片栗粉鳥もも肉は小さく、ごぼうは笹がきに切る

鳥もも肉(火の通りがいいように小さく切る)、ごぼう(笹がき)、卵、長ネギ、そば、めんつゆ、片栗粉

ごぼうと鳥肉、水とめんつゆを入れて火にかけるフタをして煮る

中華鍋にごぼう、鳥肉、めんつゆ、水を入れ、フタをして煮ていく。

鳥肉が煮えたら長ネギも入れる水溶き片栗粉でとろみを付ける

鳥肉が煮れたら長ネギを入れ、水溶き片栗粉でとろみを付ける。

溶き卵を流し入れ「卵とじ」を目論むも…なんか中途半端なものが出来た

溶き卵を流し入れ、卵とじを目論むも、予想外の展開に。明らかに卵に比して汁が過多である。卵は固まるも、全体としてドロッとした、なんか中途半端なやつが出来た。茹でたそばにかけてみる。

鳥ごぼう卵あんかけそばに変更ごぼう、鳥肉、卵、そば、それぞれは美味い

うーん。そば、鳥肉、ごぼう、卵と、それぞれを味わえば十分美味い。めんつゆで煮た鳥肉とごぼうのうま味が出ている。

ただ、そばとしての「まとまり方」がいささか斬新であった。汁のとろみが強く、そば特有のツルツルした食感がなくなってしまった。汁は別に作って、しっかり卵でとじたものを、そばの上にのせれば変わっていたと思う。

色々足すことがマイナスになることもある。片栗粉なし、卵なし、が今日の正解だったのだろう。

 

新着記事

Thumbnail of new posts 002

: パスタ

豚もも肉とマッシュルームのパスタ

シットリとやわらかい赤身の豚もも肉と、マッシュルームを使ったオイルパスタをつくり ...
Thumbnail of new posts 107

: 麺類

餃子タンメン

味の素冷凍食品の「もちもち耳たぶ食感・水餃子」を「マルちゃんの生ラーメン タンメ ...
Thumbnail of new posts 122

: 魚介

秋刀魚の竜田揚げ

秋刀魚が豊漁で、お安くたくさん食べられて嬉しい限りですが、毎回塩焼きというのもな ...
Thumbnail of new posts 140

: 魚介

焼き秋刀魚丼

「秋刀魚 丼」でググってみると、判で押したように「蒲焼き丼」ばかりが出てきますが ...
Thumbnail of new posts 039

: 魚介

鯖缶のトムヤムライス

魚のトムヤムは、タイ語でトムヤムプラー(ต้มยำปลา)となるようです。 今回 ...

統計情報

  • 9
  • 7
  • 370
  • 298

2,512ビュー

料理gohan

Posted by movinow