鳥ごぼう卵あんかけそばに変更

鳥ごぼう卵とじ【ない】そば

ほぼ毎日、自分の食べるものを作っているのだけれど、出来上がりが予想どおりにいかないことは、いまでも良くある。

思いがけず良くてニャハハ、悪くてトホホ、なんてしょっちゅうだ。初めて挑戦するメニューなら、ある意味「予想も付かない」出来上がりしかないではないか。別に商売ではないので、不測の事態も楽しめる器量を持ち続けていこうと思う。

今晩は、どちらかといえばトホホだったかな。

鳥もも肉、ごぼう、卵、長ネギ、そば、片栗粉鳥もも肉は小さく、ごぼうは笹がきに切る

鳥もも肉(火の通りがいいように小さく切る)、ごぼう(笹がき)、卵、長ネギ、そば、めんつゆ、片栗粉

ごぼうと鳥肉、水とめんつゆを入れて火にかけるフタをして煮る

中華鍋にごぼう、鳥肉、めんつゆ、水を入れ、フタをして煮ていく。

鳥肉が煮えたら長ネギも入れる水溶き片栗粉でとろみを付ける

鳥肉が煮れたら長ネギを入れ、水溶き片栗粉でとろみを付ける。

溶き卵を流し入れ「卵とじ」を目論むも…なんか中途半端なものが出来た

溶き卵を流し入れ、卵とじを目論むも、予想外の展開に。明らかに卵に比して汁が過多である。卵は固まるも、全体としてドロッとした、なんか中途半端なやつが出来た。茹でたそばにかけてみる。

鳥ごぼう卵あんかけそばに変更ごぼう、鳥肉、卵、そば、それぞれは美味い

うーん。そば、鳥肉、ごぼう、卵と、それぞれを味わえば十分美味い。めんつゆで煮た鳥肉とごぼうのうま味が出ている。

ただ、そばとしての「まとまり方」がいささか斬新であった。汁のとろみが強く、そば特有のツルツルした食感がなくなってしまった。汁は別に作って、しっかり卵でとじたものを、そばの上にのせれば変わっていたと思う。

色々足すことがマイナスになることもある。片栗粉なし、卵なし、が今日の正解だったのだろう。

 

新着記事

Thumbnail of new posts 069

: 麺類

茄子を煮るだけの冷たいお蕎麦

茄子を丸々1本を使った冷たいお蕎麦をつくりました。 お蕎麦にのせる茄子といえば、 ...
Thumbnail of new posts 019

: 麺類

煮込むからおいしい「冷やし辛ラーメン」

最初に、サッポロ一番「旨辛みそラーメン」に豆乳を加えた冷やしラーメンをつくりまし ...
Thumbnail of new posts 118

: 魚介

岩下の新生姜でつくるトラウトサーモンの柚子胡椒丼

岩下の新生姜でつくる生姜風味のさっぱり酢ご飯に、トラウトサーモンの切り落としをの ...
Thumbnail of new posts 118

: 魚介

早採りらっきょうと岩下の新生姜を使った、かつおのたたき丼

リーズナブルなかつおのたたきのサクをたっぷり使った丼です。 薬味には「ミョウガ」 ...
Thumbnail of new posts 165

: 麺類

ガパオうどん

自家栽培しているホーリーバジルのベビーリーフがまだまだ収穫できる(間引く必要があ ...

統計情報

  • 181
  • 143
  • 398
  • 308

2,474ビュー

料理gohan

Posted by movinow