コチュジャン風スペアリブのつけ麺

コチュジャンとスペアリブの【ぶっとい】つけ麺

10日前に作った「スペアリブのニンニク風味コチュジャン煮」の残りが冷蔵庫にあった。

冷えてどろどろになった煮汁から、分離したオレンジ色のラードを取り除き、鍋で温め直し、水と鶏ガラスープの素を足して、つけ麺の汁としてみた。

かねてから漬けてあった「酢ニンニク」も入れて、品目は少ないながら、量、味ともになかなかインパクトのある夕食となった。

太つけ麺2玉、コチュジャンで煮たスペアリブと卵、酢ニンニク、鶏ガラスープ、シソ、長ネギ酢ニンニク

材料

太つけ麺2玉、コチュジャンで煮たスペアリブと卵、シソ、長ネギ、鶏ガラスープの素

酢ニンニクは、約ひと月前に、ただ空き瓶にニンニクと酢を入れて漬けたもの。漬け込んだ当初は真っ青に変色したニンニクの色も落ち着き、酢が黄金色になりつつある。フタを開けてみると、ニンニクの香りはあるが、酢酸のとがったところはまろやかになっているようだ。

酢ニンニクの半粒をすり下ろし、つけ汁に入れる極太つけ麺は、2玉を使用

酢ニンニクの半粒をすりおろし、酢と一緒につけ汁に入れる。味見をしながら、酢がきいてくるまで小さじで5杯くらいを入れた。

極太つけ麺は2玉を使用。流水で良く洗って水を切る。

コチュジャン風スペアリブのつけ麺見た目ほど辛くはない

つけ汁は見た目ほど辛みはない。スペアリブの骨から出たースープと、鶏ガラスープの素に、ニンニク酢が加わって、スーラータンメンに通じる美味しさがあった。

太いもちもち麺もスープに負けていない。

スペアリブはホロホロになりながらも旨味は残っている卵も、もちろん美味い

不思議でもあるのは、トロトロ、ホロホロになりながらもスペアリブに肉としての旨味がちゃんと残っていることだ。圧力鍋の加圧過ぎは、肉をパサパサにして旨味も抜けてしまうことが多いのだが。何が違ったのだろう。

卵もほどよい味加減で良し。

2玉でちょうど良い美味しさ脂は抜けているので、まったくしつこくない

極太麺には、ぶっといスープが良く合う。

やはり、「残り物は新たな食材のひとつ」でございます。

 

新着記事

Thumbnail of new posts 134

: 麺類

トムヤムクンつけ麺

先日「トムヤムライス」をつくりました。 その麺バージョンです。 「サッポロ一番塩 ...
Thumbnail of new posts 161

: パスタ

鶏胸肉とマッシュルームとキャベツのパスタ

鶏胸肉とマッシュルームのパスタをつくりました。 1玉のキャベツが冷蔵庫に残ってい ...
Thumbnail of new posts 151

: ご飯・丼

トムヤムクンペーストとジャスミンライスとパクチーを使ったチャーハン

おいしい香りとパラパラ食感が特徴のジャスミンライスと、トムヤムクンペーストとパク ...
Thumbnail of new posts 097

: ご飯・丼

ホーリーバジルとジャスミンライスでつくるガパオライス

ジャスミンライスでガパオライスをつくりました。 材料 鶏胸肉1/2枚玉ねぎ1/4 ...
Thumbnail of new posts 028

: ご飯・丼

岩下の新生姜を使った、やさしいおいしさの豚丼

岩下の新生姜を使った豚丼をつくりました。 材料 豚こま肉130g玉ねぎ1/4個岩 ...

統計情報

  • 0
  • 0
  • 224
  • 194

2,103ビュー

麺類gohan

Posted by movinow