豚肩ロースの蕎麦ペペロンチーノ

豚肩ロースの蕎麦ペペロンチーノ【教訓:食べる前に食べろ】

今日は帰りが遅く、眠さもMAXだった。

できるだけ簡単なメニューということで思い付いたのが日本蕎麦を使ったペペロンチーノだった。

豚肩ロース、ニンニク、唐辛子、シシトウ、ナス、トマト、レタス、蕎麦豚肉には塩と胡椒

材料

蕎麦、豚肩ロース、ニンニク、唐辛子、シシトウ、ナス、トマト、レタス

切り分けた豚肉には塩と胡椒をしておく。

オリーブオイルに、ニンニク、唐辛子、豚肉ナスとシシトウを入れて炒めたら、蕎麦の茹で汁を入れる

オリーブオイルにニンニクと唐辛子、豚肉を炒める。豚肉に火が通ったら、ナスとシシトウも炒めて、軽く塩と胡椒。蕎麦の茹で汁を入れてソースができた。

茹で上がった蕎麦をそのままフライパンへ最後に塩か、めんつゆで味を調整すべきだった

作り方は普通のペペロンチーノと変わらない。

と思って作ったのだが、実はひとつだけパスタとは違うところがあった。それに気づいたのは、実食した後だった。

豚肩ロースの蕎麦ペペロンチーノ塩気が足りないことに気づいたのは、ひとくち食べた後だった

パスタは茹でる時にお湯に塩を入れるが、蕎麦ではしない。麺を茹でるお湯の塩分の差が、もろに出た感じとなった。

フライパンの中で麺をソースに和えた時点で、味見をすべきだったのだ。何度も作って、手順と味が固定しているパスタのつもりで作ったことで、思わぬ出来上がりとなってしまった。

めんつゆをかけようかと思ったのだが、良く味わってみると、蕎麦の味があり、具材には塩気があって、ニンニクと唐辛子のペペロンチーノ風味もきいて、これはこれで悪くないなと思った。

豚肩ロースはクセがなく、どんな料理にも合うペペロンチーノのオイルを吸ったナスがうまい

結局、そのまますべてを完食した。蕎麦の新しい側面を発見できたのはラッキーだった。

面倒で、味見はあまりしないのだが、それで何度かエライ目にあってきた。

調理過程の味見は、やはり重要なのだな。

新着記事

Thumbnail of new posts 013

: パスタ

納豆と高菜漬けのパスタ

納豆パスタのポイントは、いかに納豆の粒をパスタに絡めるかだと思います。 納豆ご飯 ...
Thumbnail of new posts 074

:

鶏胸肉とシシトウの高菜炒めオンザライス

角切りにした鶏胸肉と、たっぷりのシシトウを炒めてご飯にのせていただきました。 こ ...
Thumbnail of new posts 196

: 麺類

冷やし醤油ラーメン

先日「サッポロ一番旨辛みそラーメン」で使った同じ具材、同じ調理法で、冷たい醤油ラ ...
Thumbnail of new posts 126

: 麺類

サッポロ一番・豆乳うま辛みそラーメン

今回は、サッポロ一番公式HPより、「旨辛みそラーメン」に豆乳を加えた冷やしラーメ ...
Thumbnail of new posts 115

: パスタ

悪魔の手先・カレー・スパゲッティ

これまで自炊では色々なパスタをたくさんつくってきましたが、ありそうでなかったのが ...

このブログへのアクセスについて

  • 251今日の閲覧数:
  • 430昨日の閲覧数:
  • 681月別閲覧数:
  • 139今日の訪問者数:
  • 225昨日の訪問者数:
  • 2現在オンライン中の人数:

2,871ビュー

麺類gohan

Posted by movinow