![ホタテとブロッコリー茎の炊き込みご飯、菜の花と卵の炒め物](https://movinow-sober.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/01/R0019389.jpg)
ホタテとブロッコリー茎の炊き込みご飯、菜の花と卵の炒め物
昨日パスタに入れたブロッコリーの茎が残っていたので、安かった解凍ベビーホタテと一緒に炊き込みご飯にしてみた。参考にしたレシピ: ホタテがぷっくり♪ てり焼き風ホタテご飯 by rokokoA
菜の花一束 398円とまだお高いが、きれいに並んだ緑のつぼみを目にすると、つい買ってしまう。その半分を卵と一緒に簡単に炒めた。
ベビーホタテ、ブロッコリーの茎、生姜、菜の花、卵、なます、茹でホウレン草
ブロッコリーの茎はさいの目に、生姜は千切りにする。
薄口醤油大さじ2、みりん大さじ2、水大さじ2でホタテと生姜、ブロッコリーの茎を煮る。
研いだ米3合に、ホタテを取り除いた残りを汁ごと加え、水分調整して炊飯する。炊きあがったらホタテを上にのせて5分間ばかり蒸らして、ざっくりと混ぜて出来上がり。
中華鍋にサラダ油をよく熱して菜の花を炒めて塩胡椒する。溶き卵1個分を入れ、一呼吸おいてから大きく混ぜ合わせて出来上がり。
ベビーホタテといい、昨日のワタリガニといい、身は小さいながらも、そのエキスの働きぶりはすごい。ホタテの旨味が前面に出ているのに比べて、ブロッコリーはほとんど存在感がなくなってしまった。もうすこし大きく切った方が良かった。
菜の花は茹でてアッサリ食べるのも美味いが、油で炒めるのもとても良く合う。今日は塩を使ったが、ナンプラーもゼッタイに美味しいと思う。今度は試してみよう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません