スペアリブの根菜煮

スペアリブの根菜煮

ひとり暮らしの自炊だとしても、毎日、ちまちまとひとり分の食事を作る必然は何もない。

だいたい出回るレシピの想定は四人前か二人前が多い。四人前のレシピの材料や調味料を1/4にしても、うまくいかないことがある。特に煮る料理は、一度にたくさん作った方が簡単だ。

食べきれなければ残す。飽きても捨てる必要はない。鍋に残っているのは昨日の食べ残しではなく、今日作る新たなレシピに使う調理済みの食材なのだから。

ということを想定して、スペアリブの根菜煮を作った。

スペアリブ、ダイコン、ニンジン、レンコン、ゴボウ、菜の花スペアリブを焼く

材料

スペアリブ、ダイコン、レンコン、ニンジン、ゴボウ、菜の花

湯がく根菜は切り分け、菜の花は軽く茹でておく

スペアリブは表面を焼いてから湯がいてアクと脂を抜く。根菜は皮をむいて切り分け、菜の花は軽く茹でておく。

圧力鍋に根菜、スペアリブ、つぶしたニンニクにひたひたの水加圧10分、自然冷却に15分くらい

圧力鍋にスペアリブと根菜、つぶしたニンニク1つ、ひたひたの水を入れて加圧10分間。自然冷却でフタが開けられるまで15分くらいかかった。

醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1で味付けして加熱、茹でた菜の花を加える胡椒を多めに挽いて出来上がり

味付けは醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、胡椒を多めに挽いた。使い回しを考えて控えめにしたつもりだが、けっこう強めの味付けになった。茹でた菜の花を加えて出来上がり。

スペアリブの根菜煮とろとろ柔らかでも、しっかり存在感のあるスペアリブ

圧力鍋で加熱したレンコンはもっちり、芋のような食感だ大根はやわらかすぎた

ニンジン、ゴボウも根菜とは思えぬ柔らかさこの中で、菜の花が一番歯ごたえがある

とろとろ柔らかでも、しっかり存在感のあるスペアリブ、芋の食感に近いもっちりとしたレンコン、とろけすぎのダイコン、ニンジンとゴボウの根菜とは思えぬ柔らかさも圧力鍋の力だ。スペアリブのこっくりとしたラードと、オイスターソースの甘辛さに、菜の花の歯ごたえと、ほのかな苦みがよかった。

さあ、残った根菜煮を次にどうするかな。

新着記事

Thumbnail of new posts 096

:

豚とシシトウの生姜焼き

豚の生姜焼きに、シシトウを合わせてつくってみました。 材料 豚こま肉130gシシ ...
Thumbnail of new posts 007

: 麺類

普通につくるチャルメラちゃんぽん

明星チャルメラから袋麺のちゃんぽんが発売されています。 今回は豚肉と野菜を使って ...
Thumbnail of new posts 136

: 麺類

「煮込んで冷やす」旨辛肉そぼろの「冷やし」宮崎辛麺

ちょっと意外ですが、チャルメラ宮崎辛麺のつくりかたは、韓国の辛ラーメンと同じ「ス ...
Thumbnail of new posts 059

: 野菜

茄子と豚バラ肉の照り照りこってり丼

豚バラ肉の脂で炒めた茄子を、ニンニク、唐辛子、オイスターソースで味付けした丼をつ ...
Thumbnail of new posts 013

: パスタ

厚切り茄子とベーコンのトマトソースパスタ

茄子のおいしさをたっぷり堪能できるトマトソースのパスタをつくりました。 材料 茄 ...

統計情報

  • 63
  • 50
  • 311
  • 252

4,998ビュー

, 野菜gohan

Posted by movinow