スペアリブの根菜煮

スペアリブの根菜煮

ひとり暮らしの自炊だとしても、毎日、ちまちまとひとり分の食事を作る必然は何もない。

だいたい出回るレシピの想定は四人前か二人前が多い。四人前のレシピの材料や調味料を1/4にしても、うまくいかないことがある。特に煮る料理は、一度にたくさん作った方が簡単だ。

食べきれなければ残す。飽きても捨てる必要はない。鍋に残っているのは昨日の食べ残しではなく、今日作る新たなレシピに使う調理済みの食材なのだから。

ということを想定して、スペアリブの根菜煮を作った。

スペアリブ、ダイコン、ニンジン、レンコン、ゴボウ、菜の花スペアリブを焼く

材料

スペアリブ、ダイコン、レンコン、ニンジン、ゴボウ、菜の花

湯がく根菜は切り分け、菜の花は軽く茹でておく

スペアリブは表面を焼いてから湯がいてアクと脂を抜く。根菜は皮をむいて切り分け、菜の花は軽く茹でておく。

圧力鍋に根菜、スペアリブ、つぶしたニンニクにひたひたの水加圧10分、自然冷却に15分くらい

圧力鍋にスペアリブと根菜、つぶしたニンニク1つ、ひたひたの水を入れて加圧10分間。自然冷却でフタが開けられるまで15分くらいかかった。

醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1で味付けして加熱、茹でた菜の花を加える胡椒を多めに挽いて出来上がり

味付けは醤油大さじ2、オイスターソース大さじ1、胡椒を多めに挽いた。使い回しを考えて控えめにしたつもりだが、けっこう強めの味付けになった。茹でた菜の花を加えて出来上がり。

スペアリブの根菜煮とろとろ柔らかでも、しっかり存在感のあるスペアリブ

圧力鍋で加熱したレンコンはもっちり、芋のような食感だ大根はやわらかすぎた

ニンジン、ゴボウも根菜とは思えぬ柔らかさこの中で、菜の花が一番歯ごたえがある

とろとろ柔らかでも、しっかり存在感のあるスペアリブ、芋の食感に近いもっちりとしたレンコン、とろけすぎのダイコン、ニンジンとゴボウの根菜とは思えぬ柔らかさも圧力鍋の力だ。スペアリブのこっくりとしたラードと、オイスターソースの甘辛さに、菜の花の歯ごたえと、ほのかな苦みがよかった。

さあ、残った根菜煮を次にどうするかな。

最近の投稿です

Thumbnail of new posts 026

:

麻婆厚揚げ

豆腐の代わりに厚揚げを入れた麻婆厚揚げをつくりました。 材料 厚揚げ1枚(150 ...
Thumbnail of new posts 006

:

マルシンハンバーグカレー

ビーフカレーは牛肉、ポークカレーは豚肉、チキンカレーは鶏肉、それぞれ食べ応えのあ ...
Thumbnail of new posts 156

: パスタ

シンプル・キムチペペロンチーノ

パスタにキムチという一見意外に思える組み合わせも、高菜漬けのパスタが成立すること ...
Thumbnail of new posts 136

:

豚キムチ汁

豚の薄切り肉を使ったお惣菜の定番といえば、「生姜焼き」と「豚キムチ」が甲乙つけが ...
Thumbnail of new posts 120

: 麺類

豚キムチ辛ラーメンブラック

豚キムチをトッピングした辛ラーメンブラック・スペシャルバージョンです ...

このブログへのアクセスについて

  • 92今日の閲覧数:
  • 57今日の訪問者数:
  • 443昨日の閲覧数:
  • 273昨日の訪問者数:
  • 14222今月の閲覧数:
  • 8現在オンライン中の人数:

4,782ビュー

, 野菜gohan

Posted by movinow