
挽肉ともやしのあんかけ焼きそば・大盛り
今日は間違いなくこの冬で一番の寒さだった。
凍てつく風がびゅうびゅう吹き抜け、ときおり雪のちらつく夜道を走って帰ってきた。
走っていればまだしも、ひとたび立ち止まれば瞬く間に凍え上がってしまう。
今晩も熱々のあんかけ料理で一息つくことにする。
挽肉、もやし、小松菜、焼きそば麺2玉、豆板醤、オイスターソース、胡椒
焼きそば麺2玉はレンジで温めてほぐしやすくしたら、中華鍋にサラダ油を多めに入れて加熱し、鍋を大きく回しながら表面を焼き付ける。
両面に軽く焦げ目が付くくらいになったら皿に取り出し、包丁で食べやすいように切れ目を入れておく。
次に挽肉を炒める。脂が出るまで炒められたら豆板醤小さじ2を加える。
挽肉はいったん取り出してから、もやしを炒める。小松菜を加え、オイスターソース小さじ2、塩、胡椒で味付けする。

片栗粉大さじ2を使い、良く煮立たせてとろみを付け、皿の焼きそば麺の上にかけたら出来上がり。



熱々でボリューム満点だったのは良かったのだが、薄味で味の輪郭がぼやけ、油っぽさがまさってしまったのが残念だ。豆板醤とオイスターソースの分量を倍にした方が良かったな。
麺を炒めるときに多めに使うサラダ油と、挽肉の脂には、酢をきかせるといいと思う。
とりあえずカロリーとしてはエネルギー満タン。明日も寒そうだけど、これで走って行けそうだな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません