目黒川で花見5

お花見で目黒川へ行ってみた

家から徒歩3分の河沿いの道には 1km ほど続く桜並木があった。この季節、緩やかな土手の斜面はたくさんの花見客でにぎわうことになる。

思い返してみれば、ここ数年はお花見に出かけたことはなかった。

わざわざ出かけなくとも、通勤ランの行き帰りには桜のトンネルとなるような道があり、開花から散り終わりまでシームレスにお花見気分を味わえるのだ。

その昔、仕事がそれほど忙しくなかった頃は、昼休みのランニングで会社近くの公園を走り、満開の桜の下でひとり横になったものだ。周りに民家のない埠頭の公園では、平日の昼間から花見をする人もいない。まだうすら寒い春の青空の下で、何本もの満開の桜はひっそりと優雅に咲いていた。

ああいう静かな花見はいいものだと思う。

しかし、今年は趣向を変えて、人手の多い花見スポットに出かけてみることにした。いつもと違ったことをするのは、悪いことではない。どうせならと、ネットで人気のランキング上位で比較的近い場所にある目黒川の桜を見に行くことにした。

目黒川で花見1

JR目黒駅の改札を出たのが10時半。歩いて15分あまりで目黒川に到着した。運の良いことに、朝は雲が広がっていた空に青空も見えだした。風は冷たいが日差しがあればだいぶ暖かい。

橋の上から写真を撮っている花見客多し。

目黒川で花見3

桜は満開を過ぎ、散り始めた花弁が川面を流れていく。

目黒川で花見4目黒川で花見5

川沿いの遊歩道を花見客の流れに合わせてゆっくりと歩く。座って宴会を繰り広げるスペースがほとんどないためか、人手の割には静かな花見でなかなか良い。

目黒川で花見5目黒川で花見6

店先で鉄板を出して焼いている軽食屋でタンドリーチキンとナンドックを買って、歩きながら食す。これは、うまいな。自分でも作れたらいいなという美味しさ。

目黒川の川下に向かって 5km ほど歩いた。桜の咲いている区間はその半部くらいで、途中からは雲が出てきて寒くてたまらなかったけど、歩きながらの花見はなかなか良いということが分かった。「花を見る」には身体を動かして、ゆっくり移動しながらが最適だ。

そういえばランナーやサイクリストの姿もチラホラあった。来年はあっち側でいこうと思った。

 

新着記事

Thumbnail of new posts 179

: 麺類

なめことわかめと油揚げの味噌ラーメン

お味噌汁の定番「なめこ」「わかめ」「油揚げ」を具材とした、ありそうでなかった?味 ...
Thumbnail of new posts 026

:

豚もも肉の竜田揚げ

豚もも肉に醤油、生姜、酒で下味をつけ、片栗粉の衣をつけて揚げる竜田揚げをつくりま ...
Thumbnail of new posts 044

: パスタ

豚もも肉とマッシュルームのパスタ

シットリとやわらかい赤身の豚もも肉と、マッシュルームを使ったオイルパスタをつくり ...
Thumbnail of new posts 118

: 麺類

餃子タンメン

味の素冷凍食品の「もちもち耳たぶ食感・水餃子」を「マルちゃんの生ラーメン タンメ ...
Thumbnail of new posts 192

: 魚介

秋刀魚の竜田揚げ

秋刀魚が豊漁で、お安くたくさん食べられて嬉しい限りですが、毎回塩焼きというのもな ...

統計情報

  • 20
  • 14
  • 295
  • 243

1,864ビュー

外出

Posted by movinow