
たっぷりバジルのガパオ風ライス
ベランダのプランターで栽培しているバジルが知らない間につぼみを付け始めていた。花が咲くと、種を作るのに栄養を取られて葉の香りが弱くなってしまうらしい。これはガンガン使わないと。
バジルをたっぷり使うレシピの筆頭はジェノベーゼだろうけれど、フドープロセッサーとかを使う必要があるので、ちょっと敷居が高い。ここは手軽に炒めものにたっぷり入れてガパオ風ライスを作ろう。
たっぷりバジル、鶏挽肉、パプリカ、ナス、ニンニク、唐辛子、ナンプラー、オイスターソース、砂糖
パプリカと一緒に、冷蔵庫にあったナスをさいの目に切る。
中華鍋にサラダ油、ニンニク、唐辛子を熱して香りが出たら鶏挽肉を加える。
ひき肉がほぐれたらナスを加える。ナスに油が回ったら、オイスターソース小さじ1、ナンプラー大さじ1、砂糖小さじ1で味付け、パプリカを加える。
パプリカを入れたら、そんなに火を通さない。バジルをドバッと入れて数回混ぜて火を止める。皿に盛ったライスにかけてバジルの芽をあしらったら出来上がり。



今回はたまたま冷蔵庫にあったナスを入れたのだが、さいの目ではなく、もう少し大きめに切るべきだったと思う。油で炒めたナスの存在感がほとんどなくなってしまったのがちょっと残念だった。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません