鶏挽肉のあんかけオムレツ
鶏挽肉のあんかけオムレツ

鶏挽肉のあんかけオムレツ

ここ最近は訳あって低糖質・低脂質・高タンパクの食事を心がけています。

その訳とは「通勤ランナーへの復帰」です。

実は去年はほとんど通勤ランが走れていませんでした。私の通勤ラン歴は20年ですが、これほど走らなかった年はありません(怪我とかではなく、通勤ランに必須の「着替え場所問題」が原因でした)

通勤ランを再開したのが去年の12月でした(新たな「通勤ラン拠点」を作りました)

当たり前ですが、20年のキャリアも1年のブランクで霧散霧消です^^; 通勤ランのコースはは片道8km、往復16kmあります。再開当初の地獄の全身筋肉痛はほぼ一週間でおさまりましたが、次にやってきたのは膝の痛みでした。

30歳前に通勤ランを始めて、最初の年はランナーズニーに悩まされたことを思い出しましたね。それ以降は東京マラソンや70km超のロングランでも膝の痛みを感じたことはなかったのですが。

走らずとも食べる量は通勤ランナー仕様でしたからブランクの間に体重はおよそ10kg増加!していたのでした。

通勤ランを続けるには体重を落とす必要があったのです。

それでメインの食材は鶏の胸肉となったわけです。

季節柄、鍋にすれば野菜もたくさんとれて美味しいのですが、葉野菜がとっても高くなっていますので、今日は挽肉を使ってみました。あんかけにしてオムレツにかけてみます。

材料

鶏挽肉、卵、片栗粉、ウェイバー、ブロッコリー、ミニトマト

鶏胸挽肉、卵、ブロッコリー、ミニトマト、片栗粉挽肉を炒める

挽肉をほぐしながら炒める塩と胡椒をする

少量のオリーブオイルで挽肉をほぐしながら炒めていきます。挽肉がバラバラに炒まったら塩をひとつまみと胡椒を挽き、大さじ1の水とウェイバーを小さじ1加えます。

水溶き片栗粉を加えるとろみがついたら火を止める

水溶き片栗粉でとろみを付けたらごま油を垂らして香りを付けて火を止めます。

卵2個でオムレツを作る卵を巻いて完成

卵2個でオムレツを作り、あんをかけてできあがりです。

鶏挽肉のあんかけオムレツ
鶏挽肉のあんかけオムレツ

鶏挽肉のあんかけオムレツ1

いまでは体重は5kg減り、膝の痛みもなくなりました。走るスピードはまだジョグペースですが、走る自由さは取り戻しつつあります。通勤ランナーへの復帰は果たせたようです^^

 

最近の投稿です

Thumbnail of new posts 151

:

麻婆厚揚げ

豆腐の代わりに厚揚げを入れた麻婆厚揚げをつくりました。 材料 厚揚げ1枚(150 ...
Thumbnail of new posts 116

:

マルシンハンバーグカレー

ビーフカレーは牛肉、ポークカレーは豚肉、チキンカレーは鶏肉、それぞれ食べ応えのあ ...
Thumbnail of new posts 080

: パスタ

シンプル・キムチペペロンチーノ

パスタにキムチという一見意外に思える組み合わせも、高菜漬けのパスタが成立すること ...
Thumbnail of new posts 074

:

豚キムチ汁

豚の薄切り肉を使ったお惣菜の定番といえば、「生姜焼き」と「豚キムチ」が甲乙つけが ...
Thumbnail of new posts 098

: 麺類

豚キムチ辛ラーメンブラック

豚キムチをトッピングした辛ラーメンブラック・スペシャルバージョンです ...

このブログへのアクセスについて

  • 93今日の閲覧数:
  • 57今日の訪問者数:
  • 443昨日の閲覧数:
  • 273昨日の訪問者数:
  • 14223今月の閲覧数:
  • 2現在オンライン中の人数:

1,857ビュー

gohan

Posted by movinow