ハッシュドビーフ

ハッシュドビーフとパセリライス

先日つくったデミグラスシチューに牛肉を加えてハッシュドビーフをつくります。

ハッシュトビーフ (英: hashed beef) は、薄く細切りにした牛肉をドミグラスソースやトマトソースで煮込んだ洋食のひとつである。

引用元:ウィキペディア「ハッシュドビーフ」

合わせるライス(今回は玄米)はパセリライスにします。

材料

デミグラスシチュー、牛肉切り落とし、ぶなしめじ、パセリ、バター、ご飯、サラダ油

デミグラスシチュー、牛肉切り落とし、ぶなしめじ、パセリ、バター、ご飯(玄米)

ぶなしめじは石づきを切り落とてバラし、パセリはみじん切りにしておきます。

サラダ油を熱して、牛肉を炒める

フライパンにサラダ油を熱して牛肉を炒めます。

色が変わるまで炒める
炒めた牛肉をデミグラスシチューに合わせる

色が変わるまで炒めた牛肉を、温め直したデミグラスシチューに加えます。

ぶなしめじを炒める
炒めたぶなしめじを加える

同じフライパンでぶなしめじも炒めてから鍋に加えます。

5分加熱する

沸騰したらそのまま5分間加熱します。

調理鍋を保温容器に入れて20分おく

調理鍋を保温容器に入れて20分ほど保温調理します。

ご飯にバターとパセリを加える

レンジで温め直したご飯をボールに入れ、バターとパセリを加えます。

よく混ぜる

ヘラで切るようによく混ぜたらパセリライスの完成です。

保温調理後

パセリライスを皿に盛り付け、ハッシュドビーフをかけてできあがりです。

ハッシュドビーフとパセリライス
ハッシュドビーフとパセリライス
ハッシュドビーフ1

なじみのある言葉で言い換えればハヤシライスですね。バターの香りがするパセリライスもよく合います。

ハッシュドビーフ2

前回、半煮えで残念だった大きなジャガイモですが、食後に火を入れて追加で1時間保温してありました。今回はちゃんと中まで火が通っています。

長い時間調理してもジャガイモが煮崩れずにいい感じに調理できるシャトルシェフですが、極端な大サイズは難しく(今回は大きなジャガイモ1/2)、適度な大きさに切り分けるのが正解のようです。

 🎁 おまけ 🎁 ▶

んなぁー
んなぁー
概要
recipe image
レシピ名
ハッシュドビーフとパセリライス
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 034

: 魚介

マグロのたたき丼(柚子胡椒風味)

柚子胡椒を使ったお刺身の丼を二つつくりました。 今回は、マグロの切り身を包丁で細 ...
Thumbnail of new posts 176

: パスタ

LEE🔥🔥辛さ12倍🔥🔥ガーリックキーマカレーのパスタ

ちょっと前に「鶏胸肉のオイスターケチャップ炒め・ドライカレー風」をパスタにしてい ...
Thumbnail of new posts 061

: 麺類

茄子の塩もみと薬味の冷たいお蕎麦

茄子を丸々1本を使った冷たいお蕎麦をつくりました。 前回は「茄子を煮るだけ」のお ...
Thumbnail of new posts 005

: 野菜

ふつうのゴーヤチャンプル

沖縄の青い海に向かって「ゴーヤ!」と叫べば、 「チャンプル!」と返ってくるくる、 ...
Thumbnail of new posts 081

:

豚とシシトウの生姜焼き

豚の生姜焼きに、シシトウを合わせてつくってみました。 材料 豚こま肉130gシシ ...

統計情報

  • 35
  • 25
  • 274
  • 230

769ビュー

猫あるいはケイン, gohan

Posted by movinow