
彩りのカニカマと細切りレタスにふわふわ卵、そしてごま油香る塩ラーメン
「サッポロ一番塩らーめん」の簡単ちょい足しアレンジレシピです。
ポイントは細切りにしたレタスと、仕上げに垂らすごま油です。
サッポロ一番塩らーめん | 1袋 |
カニカマ | 30g |
レタス | 1枚 |
卵 | 1個 |
ごま油 | 少々 |
水 | 500ml |

つくりかたといっても説明するほどのものではありませんが。普通にラーメンをつくって具材をのせるだけです。
カニカマは指でほぐし、レタスは細切りにします。卵は割りほぐしておきます。

塩らーめんを普通に茹でて、

麺の茹で上がり1分ほど前に、溶き卵を回し入れます。

火を止めたら添付の粉スープと少量のごま油を加えて、よく混ぜます。丼に移して、細切りレタスをのせ、さらにカニカマをのせたらできあがりです。



細切りにしたことで麺に良く絡むレタスは、スープに浸していただくと、ちょうど良いシャキシャキ感になります。このラーメンでは、レタスは準主役くらいの存在感があります。
ふわふわの卵スープにのせたカニカマの彩りと風味も良くあっていますね。
そしてごま油の香りがすべてをまとめています。ごく少量を加えたごま油は、なくても十分成立しますが、ありを食べた後では、どこか物足りないと感じるはずです。
カニカマ、レタス、そして卵、インスタントラーメンにはこれくらいの具材がちょうどいいですね。
このレシピは私のオリジナルではありません。👇こちらを参考にさせていただきしました。ありがとうございます。
細切りレタスとごま油で、ちょっとだけオリジナリティを付け加えました。それでヘンに長いレシピ名になったわけです。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません