マルシンハンバーグカレー

ビーフカレーは牛肉、ポークカレーは豚肉、チキンカレーは鶏肉、それぞれ食べ応えのあるブロック肉を具材とすることが多いですね。

今回はマルシンハンバーグをドーンと入れたカレーをつくりました。

既製品のアレンジレシピですが、味も食べ応えも、既存のカレーに引けを取りません。

材料
マルシンハンバーグ3個
カレールー4かけ
玉ねぎ1個
ニンジン3/4本
700ml
サラダ油大さじ1
ご飯適量
3人分
使う食材の写真

カレールーはジャワカレー中辛を使っています。

食材の下ごしらえをした写真

玉ねぎはくし切りに、ニンジンは乱切りにします。こうやってマルシンハンバーグを重ねて並べると、さつま揚げにしか見えませんね😅

鍋にサラダ油を熱して、ニンジンと玉ねぎを入れた写真

鍋にサラダ油を熱して、ニンジンと玉ねぎを炒めていきます。

玉ねぎの白っぽさがなくなるまで炒めた写真

玉ねぎの白っぽさがなくなるまで強火で炒め合わせます。

水を加えて沸騰させた写真
煮ている写真

水を加え、沸騰したら出てきたアクを取り除き、15分ほど煮ます。

ルーを加えた写真

いったん火を落としてルーを加えます。

マルシンハンバーグを加えた写真

ルーが完全に溶けたらマルシンハンバーグを加えて、再度火をつけます。

できあがりの写真

弱火で10分ほど煮たら火を落とし、お皿によそったご飯(今回は玄米)にかけてできあがりです。

マルシンハンバーグカレー
マルシンハンバーグカレー

マルシンハンバーグは焼くだけで十分においしいですが、カレーと一緒に食べるとよりおいしく感じます。しっかりと味付けされているハンバーグとカレーの相性がとても良いのでしょう。軽く煮込んだことで、カレーとよくなじんだことも、おいしさにつながったと思います。

食べたことはありませんが、マルシンフーズから「ハンバーグカレー」というレトルト食品が発売されているようです。

市販のカレールーを使う利点は、甘口、辛口をお好みで、そして使う具材も自由に選べることです。つくる手間もほとんどかかりません。

概要
recipe image
レシピ名
マルシンハンバーグカレー
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 071

:

新生姜の牛丼

個人的には、ラーメンやお蕎麦に長ねぎが必要なように、牛丼に紅生姜は必須だと感じて ...
Thumbnail of new posts 109

:

シャトルシェフで簡単につくれるおいしい紅茶豚

シャトルシェフの保温調理で簡単につくれて、とてもおいしい紅茶豚です。 こちらのレ ...
Thumbnail of new posts 043

: 野菜

豚肉とピーマンと新玉ねぎの味ぽんオイスターソース炒め

前回つくった「豚肉と水菜のおろし味ぽんパスタ」で、ニンニク唐辛子と味ぽんが意外に ...
Thumbnail of new posts 163

: パスタ

豚肉と水菜のおろし味ぽんパスタ

豚肉と水菜のパスタです。 大根おろしと味ぽんをのせていただきます。ニンニクと唐辛 ...
Thumbnail of new posts 125

: 野菜

豚レバーとセロリの炒めもの

レバーとセロリという(私的には)身体に良さそうなものを炒め合わせてみました。 材 ...

このブログへのアクセスについて

  • 531今日の閲覧数:
  • 871昨日の閲覧数:
  • 11717月別閲覧数:
  • 306今日の訪問者数:
  • 409昨日の訪問者数:
  • 5現在オンライン中の人数:

97ビュー

gohan

Posted by movinow