鶏とかいわれの冷たいお蕎麦

茹でた鶏胸肉とかいわれをのせて、薬味にミョウガを使った冷たいお蕎麦をつくりました。

材料
茹で鶏30g
かいわれ1/3パック
ミョウガ1個
生蕎麦150g
めんつゆ大さじ2
茹で鶏の煮汁200ml
生姜(茹で鶏)少々
大盛1人分
使う食材の写真

茹で鶏はシャトルシェフの保温調理でつくりました。

シャトルシェフの調理鍋に、鶏胸肉、生姜、水を入れた写真
保温調理した茹で鶏を冷蔵庫で冷やした写真

シャトルシェフの調理鍋に鶏胸肉とスライスした生姜と水を入れて火にかけます。沸騰したら火を弱めて5分間加熱したあと、保温容器に入れて30分保温調理します。取り出した調理鍋は常温になるまで冷ましてから、冷蔵庫に入れます。

食材の下ごしらえをした写真

茹で鶏は指で食べやすい大きさに裂きます。かいわれは根の部分を切り落とし、ミョウガは縦に割ってから斜め薄切りにして少々の塩をまぶします。茹で鶏の煮汁とめんつゆを合わせておきます。

鍋にお湯を沸かして蕎麦を入れた写真

鍋にお湯を沸かして、生蕎麦を茹でていきます。

茹で上がった蕎麦を流水で洗う写真

規定時間茹でた蕎麦はザルにあけて流水で洗い、しめます。

丼に入れた蕎麦、つゆ、具材を並べた写真

水気を切った蕎麦を丼に入れ、つゆを注ぎ、茹で鶏、かいわれ、ミョウガをのせてできあがりです。

鶏とかいわれの冷たいお蕎麦
鶏とかいわれの冷たいお蕎麦
蕎麦を箸で持ち上げた写真
茹で鶏を箸で持ち上げた写真
丼の中で蕎麦とかいわれを混ぜた写真

自炊で使うお蕎麦は乾麺か茹で麺ばかりで、生麺はほとんど使いませんが、やはりおいしいですね。

今回の茹で鶏は塩を使いませんでした。この方が鶏そのものの味がわかり、蕎麦つゆと合わせたときもいい感じです。

茹で鶏(蒸し鶏)といえば、いまではコンビニで定番食品のひとつとなった「サラダチキン」も、昔からあったわけではありませんね。

ちょっと調べてみました。

サラダチキンは、株式会社アマタケが2001年に「サラダチキン」という商品名で初めてスーパーマーケットで販売を開始したのが最初です。

もともとは、とある喫茶店チェーンのサンドイッチの具材として開発されたハーブ風味の鶏胸肉加工品が原型だったそうです。

その後、特に2013年頃からコンビニエンスストアで本格的に取り扱われるようになり、セブン-イレブンが同年11月に発売を開始したところ、予想をはるかに上回る大ヒットとなりました。翌2014年にはローソンなども追随し、各コンビニチェーンやスーパーでプライベートブランドのサラダチキンが続々と登場しました。

2014年頃からは、健康志向や筋トレブームと相まって、「低カロリー高たんぱく質」なヘルシー食材として注目され、爆発的に人気が高まり、今ではすっかり定番商品となっています。

Written with Google Gemini

コンビニで発売された当時は、これはおいしいということで私もよく食べていましたが、最近のサラダチキンは私の口には合わなくなってしまいました。

まず塩分が強すぎて鶏の味がわかりません。なので食べるのであればプレーンではなく、タンドリーチキン風味のように、香辛料を効かせたものにしています。

調理液の汁気はありますが、保温調理でつくる自作茹で鶏のしっとり感とはほど遠い食感です。

最近私の口に合うプレーン味のサラダチキンを見つけたのですが、コンビニでは手に入らないのが残念です。

概要
recipe image
レシピ名
鶏とかいわれの冷たいお蕎麦
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 137

: 麺類

鶏とかいわれの冷たいお蕎麦

茹でた鶏胸肉とかいわれをのせて、薬味にミョウガを使った冷たいお蕎麦をつくりました ...
Thumbnail of new posts 071

: ご飯・丼

ホーリーバジルのベビーリーフで開幕ガパオライス

去年、プランターで自家栽培していたホーリーバジルです。 プランターにワサワサ茂っ ...
Thumbnail of new posts 197

: パスタ

オクラとしらすのパスタ

オクラとしらす干しを使った、オイルベースのパスタをつくりました。 副菜として扱わ ...
Thumbnail of new posts 175

: ご飯・丼

清涼大盛・納豆豆腐丼

豆腐と納豆に、しらす干しとたくさんの薬味を使った、暑さにやら気味な食欲でもたっぷ ...
Thumbnail of new posts 043

:

鶏胸肉とトマトのソテー

鶏胸肉のソテーをつくりました。 肉汁が出てパサパサになりがちな鶏胸肉のソテーです ...

22ビュー

麺類gohan

Posted by movinow