
鯖缶のトムヤムライス
魚のトムヤムは、タイ語でトムヤムプラー(ต้มยำปลา)となるようです。
今回は、鯖缶にパクチーとトムヤムペーストを合わせて、ご飯にかけていただきました。
材料
鯖缶 | 1個 |
玉ねぎ | 1/2個 |
パクチー | 1株 |
唐辛子 | 1本 |
トムヤムクンペースト | 大さじ1 |
水 | 200ml |
ライム果汁 | 適量 |
ご飯 | 適量 |


パクチーは2cm幅ほどに切り分け、玉ねぎは薄切り、唐辛子は輪切りにします。

鍋に水、玉ねぎ、唐辛子を入れて、火にかけます。

玉ねぎを軽く煮たら、鯖缶を汁ごと加えます。

2分ほど煮たら、トムヤムクンペーストを加えます。

ペーストが溶けたらパクチーとライム果汁適量を加えます。

さらに2分ほど煮たら火を止めます。お皿によそったご飯にかけ、残しておいたパクチーの葉を添えてできあがりです。




できあがりの見た目が「鍋底のスープの残りをぶっかけた」感があって😅、ちょっと残念ですが、味はとてもおいしかったです。トムヤムの辛みと酸味に、鯖缶の強い旨味が加わったわけですから、不味いはずがありません。
見た目を重視するのなら、煮るときに鯖缶はあまり崩さない方がいいですね。
ただ、ご飯とスープをよく混ぜまぜしていただくのがおいしいので、味と見た目、どちらをとるかという選択になります。
概要

レシピ名
鯖缶のトムヤムライス
投稿者movinow
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません