白菜が透き通ったら、水菜を入れたら、すぐに食べ頃

とり手羽先の鍋【圧力鍋使用】

日曜日に買い求めた鶏手羽先をメインとして鍋にした。時間短縮を狙って圧力鍋を出したのだが、はたして本当に時間短縮になるのか!?

鶏手羽先、白菜、水菜、ぶなしめじ包丁の使用は、野菜を切るだけ

ひたひたの水で煮て、アクを取る10分加圧後、チキンのエキスと脂が抽出された

圧力鍋に鶏手羽先がひたひたになるくらいの水を入れて煮る。アクが出るので取り除く。フタをして加圧10分で自然冷却、ピンが下がるのを待つ。今回は鍋の中の容量が少なかったので、圧はすぐに下がった。右が加圧後。

圧力鍋の中身を土鍋に移し、白菜、ぶなしめじを詰め込む白菜が透き通ったら、水菜を入れたら、すぐに食べ頃

手羽先と抽出エキスを土鍋に移し、白菜やぶなしめじを詰めて点火。白菜が透き通り、最後に入れた水菜が馴染んだら、さあどうぞ。ポン酢でいただきます。

手羽先はほろほろ野菜はおかわりOK

手羽先はほろほろの柔らかさで、鶏の旨味もちゃんと残っている。圧力鍋を使って手羽先を煮たのは正解だった。圧力鍋の使用方法として、鍋いっぱいの材料を煮込む以外にも、少量の食材の下ごしらえとして取り回すのもありだなと。量が少ないと圧力鍋の時間短縮効果がより生きてくるのだね。

 

新着記事

Thumbnail of new posts 034

:

新生姜の牛丼

個人的には、ラーメンやお蕎麦に長ねぎが必要なように、牛丼に紅生姜は必須だと感じて ...
Thumbnail of new posts 035

:

シャトルシェフで簡単につくれるおいしい紅茶豚

シャトルシェフの保温調理で簡単につくれて、とてもおいしい紅茶豚です。 こちらのレ ...
Thumbnail of new posts 009

: 野菜

豚肉とピーマンと新玉ねぎの味ぽんオイスターソース炒め

前回つくった「豚肉と水菜のおろし味ぽんパスタ」で、ニンニク唐辛子と味ぽんが意外に ...
Thumbnail of new posts 109

: パスタ

豚肉と水菜のおろし味ぽんパスタ

豚肉と水菜のパスタです。 大根おろしと味ぽんをのせていただきます。ニンニクと唐辛 ...
Thumbnail of new posts 006

: 野菜

豚レバーとセロリの炒めもの

レバーとセロリという(私的には)身体に良さそうなものを炒め合わせてみました。 材 ...

このブログへのアクセスについて

  • 690今日の閲覧数:
  • 871昨日の閲覧数:
  • 11876月別閲覧数:
  • 406今日の訪問者数:
  • 409昨日の訪問者数:
  • 4現在オンライン中の人数:

2,715ビュー

料理gohan

Posted by movinow