紅茶豚、アサリの味噌汁

紅茶豚【圧力鍋であまりにホロホロ】

この二三日は帰りが遅く、自炊がままならない。今晩も帰宅は23時を回っていたのだが、冷蔵庫の中には賞味期限を過ぎた豚肩ロースの塊肉があった。これをどうにかしないと。

ネットでレシピを検索して、手間のかからないという判断基準で選んだのが「紅茶豚」だった。紅茶のティーパックを使った煮豚である。圧力鍋を使うので、調理はほぼ放置でOK。

豚肩ロース、紅茶、キャベツ、パセリ、醤油、みりん、酢圧力鍋にティーパックの紅茶と、水ひたひた

豚肩ロースの塊をそのまま圧力鍋へ入れて、ひたひたの水を注ぐ。紅茶はティーパックで最低2つのレシピが多かったが、あいにく台所の引き出しには一つしか残っていなかった。結果からいうと、やはり紅茶が少なかったようだ。紅茶は豚肉のにおい消しなので、少ない分は長ネギなり、生姜なりを加えれば良かった、と後から考えた。

醤油、酢、みりんを煮詰めてソースを作っておく25分加圧後、自然冷却したのち

圧力鍋の加圧時間は25分、自然冷却を待って蓋をあける。

加圧している間に、醤油 50ml、酢 25ml、みりん 25mlを小鍋で煮詰めて、ソースとする。

紅茶豚、アサリの味噌汁見た目はなかなか

加圧しすぎで肉はホロホロというよりボロボロにちかいか味はよろし

味噌汁は冷蔵庫に入れてあったアサリの味噌汁。付け合わせにキャベツの千切りとパセリ。

煮た豚肉を包丁でスライスしようとしたが、ホロホロすぎで困難であった。明らかに加圧が長すぎたようだ。仕方ないので厚めに切った。圧力鍋で豚肉調理は難しいと改めて思った。前に豚バラ肉でチャーシューを作った時も同じ失敗をしたのを思い出した。

味は悪くなかったので、オンザライスで美味しく頂きました。

新着記事

Thumbnail of new posts 018

: パスタ

季節の牡蠣とパクチーのパスタ

季節の牡蠣とパクチーを使ったオイルパスタをつくりました。 材料 牡蠣100gパク ...
Thumbnail of new posts 168

:

ごぼうとパクチーのキーマカレー

ごぼうとフレッシュなパクチー、合い挽き肉を使ったキーマカレーをつくりました。 材 ...
Thumbnail of new posts 074

:

トムヤムもつ煮

先日、麻婆豆腐の「豆板醤と甜麺醤」を「トムヤムクンペーストとナンプラー」に入れ替 ...
Thumbnail of new posts 003

: 猫あるいはケイン

猫はいつでも 発射🚀可能です

これまで何台もパソコンを乗り換えてきました。 ハードディスクの容量は乗り換えごと ...
Thumbnail of new posts 090

: パスタ

アサリの水煮缶とパクチーのパスタ

アサリの水煮缶でパスタをつくりました。 あわせる食材について、最初は白菜を考えて ...

統計情報

  • 118
  • 98
  • 280
  • 233

10,886ビュー

料理gohan

Posted by movinow