
熱々トロトロ麻婆白菜
麻婆豆腐のアレンジで麻婆茄子というのは知っていたが、白菜バージョンがあるらしい。茄子が夏なら、冬は白菜だろう、ということで作ってみた。
安い白菜は1/4カットをまるごと使ってみる。
材料
白菜、豚挽き肉、にんにく、生姜、片栗粉大さじ2、豆板醤小さじ1/2、甜麺醤大さじ1、醤油大さじ1、ごま油
白菜は大きめに切り、にんにくと生姜はみじん切りにする。切り分けた白菜の量にちょっとたじろぐが、煮ればかさが減るだろう。
中華なべにごま油を熱し、にんにくと生姜、豆板醤を入れて炒める。次に豚挽き肉と甜麺醤、醤油を加え、ひき肉によく火が通るまで炒めていく。
ひき肉がよく炒められたら、白菜の茎の部分を加える。
水 300mlをと白菜の葉の部分を加えたら、あふれそうな白菜を押し込んでふたをする。時々かき混ぜながら、白菜がやわらかくなるまで煮ていく。
白菜が良く煮えたら、片栗粉大さじ2を水で溶いてとろみをつけ、最後に少量のごま油を回しかけたら出来上がり。



やわらかく煮えた白菜は、(やけどに注意すれば)いくらでも食べられるような気がした。
しかし、さすがにこの白菜の量は、一人ではもてあましてしまった。残りで明日は麻婆ラーメンでも作ろうかな。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません