
牡蠣と芹のパスタ
牡蠣と芹を買ってあったのでパスタを作った。
材料
牡蠣、芹、ニンニク、唐辛子、パスタ 170g、小麦粉、オリーブオイル、塩、胡椒
牡蠣は洗って水気を拭き、軽く小麦粉をまぶす。芹は茎と葉に切り分ける。
オリーブオイル、ニンニク、唐辛子をじっくり加熱して香りが出たら、牡蠣を加える。弱火で牡蠣がぷっくりしたらパスタの茹で汁と芹の茎を加え、胡椒を挽いてソースの完成。
茹で上がったパスタと芹の葉を加え、よく混ぜたら出来上がり。



小麦粉をまぶして弱火で炒めた牡蠣は美味しさが封じ込められて、とても美味しかった。
と同時に、ちょっと残念だったのはパスタだ。
パスタというメニュー全体で考えると、牡蠣は刻んだ方が良いのだと思った。牡蠣の美味しさをソースとして活かした方がパスタはずっと美味しくなる。
牡蠣と舞茸を細かく刻んでソースにしたパスタをかつて作った。そういうことなのだ。

牡蠣と舞茸のラグーソース風パスタ
投稿:2013年10月12日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません