大豆とひじきの玄米ご飯
大豆とひじきの玄米ご飯

ベランダー活動記録20150517/大豆とひじきの玄米ご飯

普段の寝不足を解消するべく、昨夜はよく寝た。

窓の外はいい天気だ。ちょっとだけ自転車で海へ向かおうかと思ったが、すでに高く上がった太陽を見てあっさりと断念。

ベランダに出で水まき、プランターと睡蓮鉢の現状確認をする。

ゴーヤが発芽する
ゴーヤが発芽する
この双葉に、この部屋の夏を託す
今年もこの双葉に、この部屋の夏を託すことになる
バジルも発芽
バジルも発芽
撒いた覚えのないゴーヤがここでも発芽!?
撒いた覚えのないゴーヤが!? ここでも発芽
今年は睡蓮の花は咲かない模様
今年は睡蓮の花は咲かない模様

 

午後になってベランダに陽が差し込み始めたのでシートを敷いて寝転がって日光浴と読書をする。

昨日から読み始めた『EAT & RUN』
昨日から読み始めた『EAT & RUN』
網戸の向こうでは猫もまったり、いい陽気だ
網戸の向こうでは猫もまったり、いい陽気だ

 


 

晩飯は大豆を茹でた。台所シンク下の収納で見つけた大豆は、賞味期限が4年ほど前に切れていたが、未開封だし乾物なので問題なかろうと判断して調理に取りかかる。

大豆は水に浸して8時間ほどおく圧力鍋で蒸す

大豆はボールに入れて水を張り、8時間ほど置いて吸水させる。

水を捨ててザルに盛り、圧力鍋に少量の水と一緒に入れて蒸すことにする。

7分加圧玄米、蒸し大豆、ひじき、昆布

加圧は7分間、自然冷却後にふたを開ける。このまま食べても十分に美味しい。

圧力鍋を洗い、玄米を4合、蒸し大豆、ひじき、昆布、水 800ml、塩少々を入れて加圧する。ピンが上がったら最弱火にして20分経ったら火を止める。

ピンが下がったらふたを開け、小女子を散らせたら出来上がり
ピンが下がったらふたを開け、皿によそって小女子を散らせたら出来上がり
大豆とひじきの玄米ご飯
大豆とひじきの玄米ご飯

大豆とひじきの玄米ご飯1

冷や奴キュウリとタマネギの酢の物

これは美味しかった。

ごちそうさまでした。

[amazonjs asin="4140815868″ locale="JP" title="EAT&RUN"]

 

新着記事

Thumbnail of new posts 119

: 魚介

キハダマグロの柚子胡椒丼

先日つくった「岩下の新生姜でつくるトラウトサーモンの柚子胡椒丼」のマグロバージョ ...
Thumbnail of new posts 035

: 野菜

ゴーヤと豚バラ肉のオイスターソース炒め

夏を代表する野菜のひとつであるゴーヤですが、よくよく考えてみれば、私が子供の頃に ...
Thumbnail of new posts 023

: 麺類

茄子を煮るだけの冷たいお蕎麦

茄子を丸々1本を使った冷たいお蕎麦をつくりました。 お蕎麦にのせる茄子といえば、 ...
Thumbnail of new posts 110

: 麺類

煮込むからおいしい「冷やし辛ラーメン」

最初に、サッポロ一番「旨辛みそラーメン」に豆乳を加えた冷やしラーメンをつくりまし ...
Thumbnail of new posts 094

: 魚介

岩下の新生姜でつくるトラウトサーモンの柚子胡椒丼

岩下の新生姜でつくる生姜風味のさっぱり酢ご飯に、トラウトサーモンの切り落としをの ...

統計情報

  • 4
  • 4
  • 309
  • 261

2,043ビュー

ご飯・丼, ベランダgohan

Posted by movinow