台湾まぜそばでつくるチャーハン

先日の台湾まぜそばの残りを具材としてチャーハンをつくりました。

材料
台湾まぜそばの残り適量
温かいご飯300g
1個
台湾ミンチ適量
少々
胡椒少々
サラダ油大さじ1
大盛1人分
使う食材の写真
ご飯に卵を混ぜた写真

今回は炊きたての温かいご飯を使います。溶いた卵をご飯によく混ぜておきます。

フライパンに卵かけご飯を加えた写真

フライパンにサラダ油を熱して、卵かけご飯を炒めていきます。

ご飯を炒めた写真

ご飯を木べらで切りながら炒め合わせ、パラパラのチャーハンをつくります。軽く塩と胡椒で味付けします。

台湾まぜそばの残りを加える

レンジで温めた台湾まぜそばの残りを加えます。

全体を炒め合わせた写真

全体を炒め合わせ、味をみて必要であれば塩で調整します。お皿に移し、台湾まぜそばをつくった時にあまって残しておいた台湾ミンチをトッピングしてできあがりです。

台湾まぜそばでつくるチャーハンの写真
台湾まぜそばでつくるチャーハン
チャーハンをレンゲですくった写真
チャーハンをレンゲですくった写真

今回は台湾まぜそばの残りを使いましたが、台湾ミンチを作り置きしておけば、ニラ、ねぎ、あれば魚粉などを加えて、とてもおいしいチャーハンが簡単にできてしまいます。インスタントラーメンにトッピングするのもよし、ご飯にかけてかき込むのもよし、豆腐と片栗粉で麻婆豆腐風にするのもよし。

ニラ醤油もそうですが、こういう応用範囲の広い常備菜を使って、色々なアレンジを考えるのもテキトー自炊飯の楽しみだと思います。

 🎁 おまけ 🎁 

Google が満を持して 、ChatGPT の対抗馬として「Bard」を打ち出してきました。

私も少しずつ試していますが、回答が表示される速さや、回答案を3つ提示できるところなどはChatGPTを超えていると言えるでしょう。

私としてはChatGPT 4をメインに、ChatGPTの回答を検証するサブとしてBardを試してみる、という感じで行きたいと思います。

そして、以前に「ジピるでググるオワコン!?」と書きましたが、Googleは検索にAIを導入しようとしているようです。考えてみれば、これは至極まっとうな話です。

概要
recipe image
レシピ名
台湾まぜそばでつくるチャーハン
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 077

:

トムヤム麻婆豆腐

自炊ブログでは、そんな必要はないのかもしれませんが、同じレシピをくり返すことにた ...
Thumbnail of new posts 049

: 麺類

あんかけ醤油ラーメン

豚ひき肉ともやし、白菜のあんかけをのせた醤油ラーメンです。隠し味に「キムチの素」 ...
Thumbnail of new posts 060

: 麺類

ひき肉ともやしの味噌ラーメン

市販の味噌ラーメンに、炒めた豚ひき肉ともやしをのせていただきました。追加で豆板醤 ...
Thumbnail of new posts 163

: パスタ

パストラミとマッシュルームのパスタ

よくパンにはさんで食べられる、胡椒などの香辛料が効いたおいしいハムのような薄切り ...
Thumbnail of new posts 091

: ご飯・丼

豚ごぼう丼

ささがきにした「ごぼう」を加えた豚丼をつくりました。 材料 豚こま肉60gごぼう ...

統計情報

  • 17
  • 15
  • 352
  • 274

641ビュー

ご飯・丼gohan

Posted by movinow