
パン粉とアンチョビのパスタ
YouTube のお勧めで、見たことのないパスタの調理動画がありました。
動画はニンニク、オリーブオイル、アンチョビをフライパンに入れて、炒めるところから始まります。ソースを作っているのでしょう。これはわかります。
次に、別のフライパンに「米ぬかのような」謎の粉を入れ、オリーブオイルと合わせて炒めています。
動画を観たあとに調べてわかったのですが、謎の粉は「パン粉」でした(ちなみに米語では日本製のパン粉を指して “panko" という単語が使われているのですね。今回レシピを調べていて知りました)
アンチョビとニンニクのソースに茹でたパスタを加えて合わせ、最後に炒めたパン粉を加えています。使う食材も、調理法も、できあがりの見た目も、至ってシンプルです。レストランで供されるものではなく、究極の自炊飯のようです。
これはつくってみるしかありません。
パン粉を使ったパスタは、特に南イタリアの伝統的な料理であり、農村部の家庭料理に由来しています。一般的に、「cucina povera」(貧しい料理)とも呼ばれ、シンプルで手頃な食材を用いて美味しく、栄養価の高い料理を作るという考え方が特徴です。パン粉は、古いパンを無駄にしない方法として、また、チーズのようなより高価な食材の代用品として用いられました。パン粉を使ったパスタは、この「cucina povera」の代表的な例と言えるでしょう。
パン粉を使うことで、パスタに追加の風味とテクスチャが加わります。パン粉は、ソースがよく絡む表面を提供し、また、焼いたりトーストしたりすることで、パスタに美味しいクランチ感を与えます。パン粉のパスタは様々なバージョンがあり、地域によって異なる食材が加えられますが、アンチョビとニンニク、チリフレーク、パセリ、レモン、そしてパルメザンチーズが一般的な食材です12。
Written with ChatGPT-4
日本で、このパスタを紹介されている動画です👇
パン粉 | 30g |
アンチョビ | 3切れ |
ニンニク | 1かけ |
唐辛子 | 1本 |
パセリ | 適量 |
パスタ | 140g |
オリーブオイル | 大さじ3 |


ニンニクはスライス、唐辛子は輪切りに、パセリはみじん切りにします。包丁を使うのはこれだけです。
まずパン粉を炒めます。

パン粉にも味を付けたいのでアンチョビ1きれを加えます。写真ではパン粉も一緒に入れてしまいましたが、これは失敗です。まず最初にオリーブオイルでアンチョビを炒めてから、パン粉を加えましょう。そうしないとアンチョビの味と風味がパン粉全体に行き渡りません。

中火でかき混ぜながら、パン粉がこんがりと色づくまで炒めたら取り出しておきます。

フライパンにオリーブオイル大さじ2、ニンニク、唐辛子、アンチョビ入れて火を付けます。

アンチョビほほぐしながら、ニンニクが軽く色づくまで弱火で炒めます。

パセリを加えて火を止めます。

パスタは規定の茹で時間より2分早く引き上げてフライパンのソースに合わせます。パスタの茹で汁を多めに加えて、火を付けて混ぜながら汁気がほぼ無くなるまで炒め合わせます。

炒めたパン粉とパセリ、それぞれを少しずつ残して加えます。

全体を混ぜ合わせたらお皿に移し、残しておいたパン粉とパセリを散らせてできあがりです。


私の好みを言えば、パン粉は炒めた香ばしさと、あとのせサクサクの楽しい食感を重視して、フライパンで合わせるものより最後に振りかけるものを多めにした方がいいと感じました。加える量にもよると思いますが、せっかく炒めたパン粉がしっとりしてくると、どうしてもモソモソ感が出てしまいます。
まぁこれは、できたてをいただくのを放棄して写真をパチパチ撮っている、行き当たりばったりテキトー自炊飯ブロガーの落ち度でもありますが😅
皆さんはできたてを、できるだけ素早くお召しあがりください。これは、そういうパスタです。

本格的な蒸し暑さが始まる前にということで、無策で暑熱順化ライドに繰り出した結果…

見事な sunburn に。この季節は、真夏よりも紫外線には要注意ですね。
「サンバーン」(sunburn)は、皮膚が紫外線により傷ついた状態を指します。これは主に太陽の光にさらされることで起こります。紫外線は皮膚のDNAを損傷し、それがサンバーンの症状を引き起こします。
軽度のサンバーンでは、皮膚が赤くなり、痛みを伴い、触ると温かく感じることがよくあります。重度のサンバーンでは、皮膚の水泡(ブリスター)、激しい痛み、発熱、悪寒、頭痛などが起こることがあります。
サンバーンは短期的には不快感をもたらすだけでなく、長期的には皮膚がんのリスクを高める可能性があるため、適切な日焼け止めを使用し、日差しの強い時間帯には日陰に留まるなど、適切な紫外線対策をとることが重要です。
Written with ChatGPT

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません