イタリアンパセリのとうのパスタ

去年の初夏に種まきした鉢植えのイタリアンパセリが、数日だけ目を離した隙に、一気にとう立ちしてきました。

「トウ立ち(とうだち)」とは

「トウ」は花を咲かせる茎の意味で、花芽が付いた茎が伸びた状態をトウ立ち(抽台 ちゅうだい)といいます。
植物は、温度や日長などの条件に感応して花芽ができるものと一定の大きさに成長すると花芽ができる植物があります。

引用元:サカタのタネHP 便利な用語集

イタリアンパセリは、株の中心から放射状に細かい枝をたくさん伸ばし、濃い緑の葉を茂らせます。冬を越して春になると、その株の中心から小指ほどの太さのある茎がドーンと伸びてくるのです。その茎の先につぼみができて、花を咲かせ、種子を実らせます。

今回はこの茎をパスタにしていただきます。

ネット上を探してもイタリアンパセリの「とう」を食した情報は見つかりませんでしたが、切り取った茎はやわらかく、みずみずしくてとてもおいしそうです(つぼみはまだ付けていません)

材料
イタリアンパセリのとう40g
アンチョビ2切れ
ニンニク1かけ
唐辛子1本
オリーブオイル大さじ2
胡椒少々
塩(パスタ茹で用)適量
パスタ130g
大盛1人分
使う食材の写真
食材の下ごしらえをした写真

イタリアンパセリの茎はななめ切りに、先端のやわらかい葉はトッピング用に別にしておきました。ニンニクは薄切り、唐辛子は輪切りにします。

オリーブオイル、ニンニク、唐辛子、アンチョビを弱火で加熱する写真

フライパンにオリーブオイル、ニンニク、唐辛子を入れて弱火で加熱し、香りが立ったらアンチョビを加えて、木べらでほぐします。

イタリアンパセリを加えた写真

イタリアンパセリを加えます。

パセリを炒めた写真

弱火で2分ほど炒めます。

パスタの茹で汁を加え、胡椒を挽いた写真

パスタの茹で汁を少量加え、胡椒を挽いたらソースの完成です。

お湯が沸騰した鍋にパスタを入れた写真
フライパンの中で茹で上がったパスタとソースを混ぜた写真

茹で上がったパスタをソースとよく混ぜてお皿に移したら、残しておいたパセリをのせてできあがりです。

イタリアンパセリのとうのパスタ
イタリアンパセリのとうのパスタ
パスタをフォークで持ち上げた写真
イタリアンパセリの茎をフォークにのせた写真

茎の太い部分は筋張ったところもなく、やわらかくてとてもおいしかったです。

今回はつぼみを付ける前の茎をいただきました。つぼみを付けると食感・食味は変わるかもしれませんが、お金を出して買えるものではありませんので、イタリアンパセリを自家栽培されている方はお試し下さい。

ちなみに、イタリアンパセリを育てたことのある方ならご存じでしょうが、繊細な葉を茂らせるパセリの根は、意外なことに、ごぼうを思わせるような長くて太い一本根です。この根っこも食べられるようなので、今年はぜひいただいてみたいと思います。

イタリアンパセリのとうのパスタ by movinow
概要
recipe image
レシピ名
イタリアンパセリのとうのパスタ
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 062

: ご飯・丼

清涼大盛・納豆豆腐丼

豆腐と納豆に、しらす干しとたくさんの薬味を使った、暑さにやら気味な食欲でもたっぷ ...
Thumbnail of new posts 153

:

鶏胸肉とトマトのソテー

鶏胸肉のソテーをつくりました。 肉汁が出てパサパサになりがちな鶏胸肉のソテーです ...
Thumbnail of new posts 020

: 麺類

チャルメラ宮崎辛麺アレンジ「豆乳冷やし辛麺」

先日の「サッポロ一番・豆乳うま辛みそラーメン」と同じアレンジで、チャルメラの宮崎 ...
Thumbnail of new posts 130

: パスタ

納豆と高菜漬けのパスタ

納豆パスタのポイントは、いかに納豆の粒をパスタに絡めるかだと思います。 納豆ご飯 ...
Thumbnail of new posts 041

:

鶏胸肉とシシトウの高菜炒めオンザライス

角切りにした鶏胸肉と、たっぷりのシシトウを炒めてご飯にのせていただきました。 こ ...

このブログへのアクセスについて

  • 91今日の閲覧数:
  • 486昨日の閲覧数:
  • 5666月別閲覧数:
  • 59今日の訪問者数:
  • 320昨日の訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:

317ビュー

パスタgohan

Posted by movinow