真夏のレバニラ炒め

レバニラ炒めは、年中いつ食べてもおいしいものです。

今回は味付けにオイスターソースとナンプラー、唐辛子とニンニクを使いました。これは暑ければ暑いほどおいしいガパオのアレンジになります。バジルを入れれば、豚レバーのガパオ炒めになります。

バジルの代わりにニラと生姜を使えば、まったくの別物、ずばりレバニラ炒めになります。

材料
豚レバー160g
ニラ1束(100g)
もやし半袋(100g)
ニンニク1かけ
生姜1かけ
唐辛子1本
オイスターソース大さじ1
ナンプラー小さじ1
少々
胡椒少々
片栗粉適量
サラダ油適量
2人分(大盛1人分)
使う食材の写真
食材の下ごしらえをした写真
豚レバー
流水に3分ほどさらしてから、キッチンペーパーで水気を取る
ニラ
一口大に切る
ニンニク、生姜
みじん切り
唐辛子
輪切り
片栗粉をまぶしたレバーをフライパンに並べた写真

最初に豚レバーだけを炒めます。サラダ油を熱したフライパンに、片栗粉を軽くまぶしたレバーを並べ入れます。

レバーを炒めた写真

レバーの片面が焼けたらひっくり返し、全体に火が通ったらいったん取り出しておきます。

フライパンにサラダ油、ニンニク、生姜、唐辛子を入れて加熱する写真

フライパンを洗ってから、改めてサラダ油大さじ1とニンニク、生姜、唐辛子を入れて火をつけます。

もやしを加えた写真

ニンニクと生姜の香りが立ったら、もやしを加えます。

ニラを加えた写真

もやしを軽く1分ほど炒めたら、ニラを加えます。

炒めたレバーを加えた写真

ニラを加えてさらに1分ほど炒めたら、取り出しておいた豚レバーを加えます。

オイスターソースとナンプラーを加えた写真

オイスターソースとナンプラー、水を大さじ2加えます。

できあがりの写真

胡椒を挽き、軽く全体を炒め合わせたら火を止めます。お皿に移してできあがりです。

真夏のレバニラ炒め
真夏のレバニラ炒め
レバーとニラを箸で持ち上げた写真
レバーとニラともやしを箸で持ち上げた写真

あまりの暑さで食欲も自炊欲も失せがちな真夏は、つくりやすくて食べやすい冷たい麺類ばかりになりがちです。そんなときにこのレバニラ炒めを食べると、「スタミナ炒め」というわかりやすいレシピ名の意味するところが実感できますね。

スタミナとは全身持久力のことで、向上には身体運動が必須です。ただ食べるだけで「スタミナがつく炒めもの」と解釈するのはナンセンスです。

「スタミナ炒め」とは、失せた食欲をたたき起こすような味付けと、不足しがちな栄養素を兼ね備えて、十分な満足感を味わえる炒めもの、ということだと思います。

最近の投稿です

Thumbnail of new posts 134

:

麻婆厚揚げ

豆腐の代わりに厚揚げを入れた麻婆厚揚げをつくりました。 材料 厚揚げ1枚(150 ...
Thumbnail of new posts 146

:

マルシンハンバーグカレー

ビーフカレーは牛肉、ポークカレーは豚肉、チキンカレーは鶏肉、それぞれ食べ応えのあ ...
Thumbnail of new posts 010

: パスタ

シンプル・キムチペペロンチーノ

パスタにキムチという一見意外に思える組み合わせも、高菜漬けのパスタが成立すること ...
Thumbnail of new posts 046

:

豚キムチ汁

豚の薄切り肉を使ったお惣菜の定番といえば、「生姜焼き」と「豚キムチ」が甲乙つけが ...
Thumbnail of new posts 003

: 麺類

豚キムチ辛ラーメンブラック

豚キムチをトッピングした辛ラーメンブラック・スペシャルバージョンです ...

このブログへのアクセスについて

  • 93今日の閲覧数:
  • 57今日の訪問者数:
  • 443昨日の閲覧数:
  • 273昨日の訪問者数:
  • 14223今月の閲覧数:
  • 0現在オンライン中の人数:

207ビュー

gohan

Posted by movinow