ごぼうとパクチーのキーマカレー

ごぼうとフレッシュなパクチー、合い挽き肉を使ったキーマカレーをつくりました。

材料
合い挽き肉180g
ごぼう1/3本・50g
玉ねぎ1/2個・150g
トマト小2個・120g
パクチー2株
ニンニク1かけ
生姜1かけ
唐辛子1本
カレーフレーク大さじ4
小さじ1/2
胡椒少々
サラダ油大さじ2
2人分
使う食材の写真
食材の下ごしらえをした写真

ごぼうは包丁の背で皮をこそぎ、小口切りにしてからボウルの水にしばらくさらします。玉ねぎ、ニンニク、生姜、パクチーの茎と根はみじん切りにします。トマトは角切り、唐辛子は輪切りにします。

フライパンにサラダ油、ニンニク、唐辛子、刻んだパクチーを加えて加熱する写真

フライパンにサラダ油、ニンニク、唐辛子、生姜、刻んだパクチーを加えて加熱します。

ひき肉を加えた写真

香りが立ったら、ひき肉を加えて炒めていきます。

ごぼうと玉ねぎを加えた写真

ひき肉の色が変わったら、ごぼうと玉ねぎを加えます。

トマトを加えた写真

4、5分かけてじっくりと炒めたら、塩と胡椒、そしてトマトを加えます。

木べらでトマトを潰しながら、さらに4分ほど炒めたら、カレーフレークを加えます。

パクチーを加えた写真
できあがりの写真

カレーフレークが全体にまんべんなくなじんだら少しだけ煮て、最後にパクチーを加え、ひと混ぜして火を止めます。

お皿によそったご飯にかけて、残しておいたパクチーの葉をのせてできあがりです。

ごぼうとパクチーのキーマカレー
ごぼうとパクチーのキーマカレー

カレーにパクチーといっても、構える必要はありません。パクチーは、別名コリアンダーです。コリアンダーはカレーには欠かせない基本スパイスのひとつです。

ただしカレーの「タクコ(ターメリック、コリアンダー、クミン)」で使うのは、コリアンダーの種を挽いたものです。

今回、パクチーの種蒔きをしてみて(発芽しやすいように殻を割ります)気づいたことがあります。コリアンダーの種は、生の茎や葉の香りとはまた違った、柑橘系のとてもよい香りがします。

パクチー苗の写真
気温の下がる夜は屋内に入れていますが、収穫できるのはいつになることやら…

以下は、ウィキペディアの説明です。

カメムシとも形容される特異な臭いは、地上部の茎葉や未熟果に含まれるカプリンアルデヒドという成分に由来する。コリアンダーの主な精油成分はリナロールで、その他にピネン、テルピネン、シメン、ゲラニオールなどを含んでいる。果実が未熟なうちは、茎葉と同様にカメムシ様の臭気があるが、成熟するに従ってリナロールの快い香りへと変化する。

引用元:ウィキペディア「コリアンダー」

ということで同じコリアンダーでも、フレッシュとシードでは香りがだいぶ違いますが、生のパクチーもカレーにとてもよく合うと思います。

今回使ったごぼうは、冷蔵庫にあった残りものです。薄い小口切りにしたごぼうの食感が、炒めたひき肉とバランスよく仕上がりました。

概要
recipe image
レシピ名
ごぼうとパクチーのキーマカレー
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 112

: ご飯・丼

ごぼうとパクチーのキーマカレー

ごぼうとフレッシュなパクチー、合い挽き肉を使ったキーマカレーをつくりました。 材 ...
Thumbnail of new posts 078

:

トムヤムもつ煮

先日、麻婆豆腐の「豆板醤と甜麺醤」を「トムヤムクンペーストとナンプラー」に入れ替 ...
Thumbnail of new posts 144

: 猫あるいはケイン

猫はいつでも 発射🚀可能です

これまで何台もパソコンを乗り換えてきました。 ハードディスクの容量は乗り換えごと ...
Thumbnail of new posts 099

: パスタ

アサリの水煮缶とパクチーのパスタ

アサリの水煮缶でパスタをつくりました。 あわせる食材について、最初は白菜を考えて ...
Thumbnail of new posts 109

: 麺類

おどん?うでん?「おでんうどん」そしてAIの考える「おでん魔境」とは

「おでん」に「うどん」を入れるというアレンジは、ずいぶん昔に自炊で試したことがあ ...

統計情報

  • 41
  • 32
  • 312
  • 259

6ビュー

ご飯・丼, gohan

Posted by movinow