レバーと葉にんにくの丼、ナメコ入り納豆汁、茹で菜の花

レバーと葉ニンニクの丼、ナメコ入り納豆汁

昨日食べた残りの葉にんにくを鶏レバーと一緒に炒めて、丼飯にかけてみた。

ナメコの味噌汁に、包丁で細かく叩いた納豆を入れたら絶品だった。

鶏レバー、葉にんにく、納豆、ナメコ、生姜、長ネギ、昨日茹でた菜の花レバーは流水で血抜きした後、生姜、酒、醤油で下味を付ける

レバーは一口大に切り、流水で5分ほど血抜きしてから、すりおろし生姜、酒、醤油で下味を付ける。

納豆2パックを包丁で叩く、叩く、叩く!ナメコの味噌汁に納豆を流し込んで火を止めて完成

納豆2パックをまな板の上に広げて、包丁で叩く、叩く、叩く! 顆粒のあごだしを使い、ナメコの味噌汁ができたら、十分細かい挽き割りになった納豆を流し込んで、かき回して火を止めたら完成である。椀に盛ってから長ネギのみじんを浮かべる。

片栗粉をまぶしてから、中華鍋にゴマ油を引いて炒めるレバーに火が通ったら葉にんにく投入

レバーに片栗粉をまぶしてから、中華鍋にゴマ油を引いて炒める。中火でレバーに火を通したら、火力を上げて葉にんにくを投入。

オイスターソースを少々(予想外に残りがほとんどなかった)水溶き片栗粉をいれてまとめる

ここでオイスターソースを入れるはずだったが、ビンにほとんど残っていなかった。残念。少量の水溶き片栗粉を加えて全体をまとめる。

レバーと葉にんにくの丼ナメコ入り納豆汁

レバーと葉にんにくの丼、ナメコ入り納豆汁、茹で菜の花Donburi LOVE!

丼は文句なく美味かった。

が、最後に入れた水溶き片栗粉は、丼としては省いた方がいいかもしれない。うま汁がしみたご飯を味わうという丼の醍醐味が失われてしまった。ので、これは「レバーと葉にんにくの炒め物をかけた丼飯」というべきだろう。

納豆汁は初めて作ったのだが、こんなに美味いことを今まで知らずにいて後悔するほど絶品だった。ナメコのとろみ、ぬるぬると相まって、滋味深く、身体の芯から温まる汁だった。他に具を入れるとしたら小さめのさいの目に切った豆腐だろうか。あまり具は入れず、汁そのものを味わいたい。

新着記事

Thumbnail of new posts 000

:

鶏もつのトムヤムライス

鶏もつのトムヤムガイをつくり、ジャスミンライスにかけていただきました。 材料 鶏 ...
Thumbnail of new posts 081

: ご飯・丼

黄金のハンバーグライス

セブンイレブンの「金のハンバーグ」は、セブンプレミアム ゴールドシリーズの代表商 ...
Thumbnail of new posts 110

: パスタ

松茸の味お吸い物でつくる、ぶなしめじのパスタ

インスタントでありながら、おいしいお吸い物がいただける「永谷園・松茸味のお吸い物 ...
Thumbnail of new posts 179

: 魚介

エスニックかつおのたたきのトムヤムライス

お手頃価格で売っている解凍かつおのたたきは、切り分けて色々なアレンジに使えるお手 ...
Thumbnail of new posts 140

: 麺類

トムヤムクンつけ麺

先日「トムヤムライス」をつくりました。 その麺バージョンです。 「サッポロ一番塩 ...

統計情報

  • 161
  • 139
  • 295
  • 240

2,767ビュー

料理gohan

Posted by movinow