ハゼのかき揚げ
ハゼのかき揚げ

多摩川でハゼを釣って、かき揚げにしていただく

前日に多摩川で釣ったハゼをかき揚げにしていただきます。

釣ったハゼ塩でぬめりを取る

持ち帰ったハゼは粗塩を振りかけてこすり洗いしてから水で洗い、ぬめりと汚れを取り除きます。

包丁でうろこを取る頭を切り落とし、内臓を取り除く

包丁でうろこを落としたら頭切り落とし、内臓を取り除きます。水でよく洗ってからキッチンペーパーで水気を拭き取ります。

釣った当日は、このままラップをして冷蔵庫に入れておきました。

材料

ハゼ、人参、玉ねぎ、細ねぎ、天ぷら粉、めんつゆ、サラダ油

ハゼ、人参、玉ねぎ、細ねぎ、天ぷら粉材料を切る

少し大きめのハゼは中骨を取り除いたのですが、これは必要ありませんでしたね。かき揚げは色々な食感が混ざるので、これくらいの大きさであればそのまま揚げても中骨を感じることはありません。

そして玉ねぎは薄く切りすぎました。火が通り過ぎたことで、香ばしくはありますが、玉ねぎの甘みは消え、色の濃いかき揚げとなりました。天ぷらの玉ねぎは、厚切りがお勧めです。

人参は細切り、長ねぎは一口大に切り分けます。

材料は打ち粉をして混ぜる

天ぷら粉 40g を水 70g で溶きます。ハゼ、人参、玉ねぎ、細ねぎをボールに入れ、天ぷら粉で打ち粉をして混ぜておきます。

そして本日の必殺兵器が「アルミホイル製・かき揚げリング」です。こちらの動画を参考にして作ったものです。アルミホイルを折りたたんで、ハサミでチョキチョキするだけの簡単な工作です。

かき揚げリングとは、要はかき揚げの型ですね。厚みのあるかき揚げが作れるという調理器具です。

サラダ油を熱して唐揚げリングの中にタネを入れるタネが浮き上がってきたらリングを外す

サラダ油を 170度に熱して、かき揚げリングを中央におきます。少なめの衣をつけたタネをお玉ですくって、リングの中に入れて揚げていきます。

タネを入れた直後に菜箸を入れてかき回すと、中に隙間ができて早く揚がるようです。

リングを取り除き、ひっくり返して少し揚げる油を切ってできあがり

天ぷらが浮いてきたら、菜箸で押さえて、トングを使ってリングを取り除きます。ひっくり返して少し揚げ、油を切ってできあがりです。

ハゼのかき揚げ
ハゼのかき揚げ

ハゼのかき揚げ1

めんつゆを希釈した天つゆをつけて、いただきます。

サクサクで美味しいかき揚げでした。

アルミホイル製かき揚げリング、使い捨てですが、必要な時に作り直せばいいだけなので、収納場所も取らず、なかなか有能な調理器具です。

 

概要
recipe image
レシピ名
ハゼのかき揚げ
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 151

: 麺類

酢とラー油と餃子のサッポロ一番塩らーめん

最近知った「サッポロ一番塩らーめん」のおいしい食べ方に、「酢とラー油」をプラスす ...
Thumbnail of new posts 072

: 野菜

鶏胸肉とセロリの塩胡椒炒め

鶏胸肉とセロリを塩と胡椒だけで味付けした、シンプルでおいしい炒めものです。 材料 ...
Thumbnail of new posts 015

: 麺類

ホタテバターのサッポロ一番塩らーめん

サッポロ一番塩らーめんに、ボイル済みベビーホタテとバターをちょい足ししていただき ...
Thumbnail of new posts 087

: 魚介

アサリとほうれん草の卵とじ丼

先日パスタをつくったアサリとほうれん草で、今回は丼をつくってみました。 材料 ア ...
Thumbnail of new posts 001

: 魚介

アサリとほうれん草のパスタ

旬を迎えたアサリとほうれん草を使ったパスタをつくりました。 材料 アサリ200g ...

このブログへのアクセスについて

  • 24今日の閲覧数:
  • 600昨日の閲覧数:
  • 3168月別閲覧数:
  • 19今日の訪問者数:
  • 261昨日の訪問者数:
  • 2現在オンライン中の人数:

1,727ビュー

釣行, 魚介fishing, gohan

Posted by movinow