塩辛と紅生姜のチャーハン

塩辛と紅生姜のチャーハン考察

塩辛を使ってパスタ焼きそばをつくりましたので、今回はチャーハンをつくってみます。

手元には、他に紅生姜と揚げ玉があります。どちらも少量で料理を引き立てる名脇役です。一緒に入れたら美味しそうなので試してみましょう。

(という安易な着想が、今回はターニングポイントでした)

材料

イカの塩辛、紅生姜、揚げ玉、細ねぎ、卵、ご飯、ごま油、胡椒

イカの塩辛、紅生姜、揚げ玉、細ねぎ、卵、ご飯

紅生姜は汁気を切って粗みじん切りにする

紅生姜
汁気を切って粗みじん切りに
細ねぎ
小口切り

ごま油を熱して玉子を入れる

フライパンにごま油を熱して、卵を割り入れます。

ご飯を加える

レンジで温めた冷やご飯を加えます。

ご飯と卵を炒めたら塩辛を加える

木べらでご飯をほぐしながらまんべんなく炒めたら、塩辛を加えます。

紅生姜と揚げ玉を加える

炒めた塩辛が全体に混ざったら紅生姜と揚げ玉を加えます。

最後に細ねぎを加える

最後に細ねぎを加え、胡椒を挽き、軽く炒め合わせます。味をみて必要であれば塩で調整するところですが、その必要はありませんでした。お皿に移し、木べらで形を整えたらできあがりです。

塩辛と紅生姜のチャーハン
塩辛と紅生姜のチャーハン

塩辛と紅生姜のチャーハン1

これは、まさしく絶品チャーハン!

と書きたいところですが…。

ここまで読んでいただいた方に正直な感想をお伝えするのは心苦しいのですが、このチャーハンは見た目に反して、あまり美味しくありませんでした。

失敗から得た知見を共有するのも、投稿としてありだと思うので記しておきます。

チャーハンに揚げ玉

揚げ玉は、ひとつまみ入れるだけで料理に「コク」が出る便利な食材です。値段も格安!

しかし揚げ玉単体では、その力をまったく発揮できないことを忘れていました。

揚げ玉は、油っぽい「お麩」のようなものだと考えるべきだと思います。

つまり揚げ玉に必要なのは「汁」なのです。

汁気の乏しいチャーハンに入れたところで、中途半端にフニャフニャな味気ないかたまりとなって、ご飯の食感を損なうだけでした。

チャーハンに揚げ玉が「あり」な状況を考えてみると、

例えばカップラーメンのスープを味付けにしてチャーハンをつくったとして、シャバシャバで「おじや」感パないなんて状況を救えるかもしれません(未検証)

チャーハンに紅生姜

こちらは、基本的にはありだと思います。その香りと辛みは、紅生姜好きにはたまらないチャーハンになるでしょう。

ただ、主役は紅生姜になります。チャーハンの具材とした場合、それほど主張してきます。

チャーハンに塩辛

ということで、肝心の塩辛チャーハンのお味はよくわかりませんでした。次回はもっとシンプルな食材で、リベンジしたいと思います。

 

追記:後日リベンジを果たしました。

 

概要
recipe image
レシピ名
塩辛と紅生姜のチャーハン
投稿者
投稿日
準備時間
調理時間
トータル時間

新着記事

Thumbnail of new posts 054

: 麺類

餃子タンメン

味の素冷凍食品の「もちもち耳たぶ食感・水餃子」を「マルちゃんの生ラーメン タンメ ...
Thumbnail of new posts 022

: 魚介

秋刀魚の竜田揚げ

秋刀魚が豊漁で、お安くたくさん食べられて嬉しい限りですが、毎回塩焼きというのもな ...
Thumbnail of new posts 155

: 魚介

焼き秋刀魚丼

「秋刀魚 丼」でググってみると、判で押したように「蒲焼き丼」ばかりが出てきますが ...
Thumbnail of new posts 141

: 魚介

鯖缶のトムヤムライス

魚のトムヤムは、タイ語でトムヤムプラー(ต้มยำปลา)となるようです。 今回 ...
Thumbnail of new posts 005

: 麺類

冷凍水餃子で簡単リッチなワンタン麺かもー

味の素冷凍食品の「もちもち耳たぶ食感・水餃子」を醤油ラーメンにのせていただきまし ...

統計情報

  • 169
  • 132
  • 255
  • 213

1,039ビュー

ご飯・丼gohan

Posted by movinow