
きのこのガパオライス
きのこ(マッシュルーム、ぶなしめじ、エリンギ)と豚肉を使ったガパオライスをつくりました。
| 豚ロース薄切り肉 | 1枚(60g) |
| マッシュルーム | 30g |
| ぶなしめじ | 40g |
| エリンギ | 50g |
| パプリカ | 50g |
| バジル | 適量 |
| 卵 | 1個 |
| ニンニク | 1かけ |
| 赤唐辛子粉 | 少々 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| オイスターソース | 大さじ1 |
| ナンプラー | 大さじ1 |
| ダークソイソース | 小さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1/2 |
| ライム果汁 | 適量 |
| ジャスミンライス | 適量 |

常備している唐辛子が切れていたので、今回は赤唐辛子粉を使いました。

マッシュルームはスライスして、ぶなしめじは石づきを切り落としてほぐします。エリンギは縦に割ってからなななめ切りにします。豚肉とパプリカはさいの目切りにします。ニンニクはみじん切りに、バジルは葉を摘み取ります。

フライパンにサラダ油を熱して、ニンニクを加えます。

ニンニクの香りが立ったら豚肉を加えて、炒めていきます。

豚肉の色が変わったら、きのこを全部加えます。

3分ほど炒めてきのこに火が通ったら、パプリカも加えて炒めあわせます。

2分ほど炒めたら、オイスターソース、ナンプラー、ダークソイソース、砂糖、唐辛子粉を加えます。

調味料が全体になじんだら、最後にバジルを加えます。

ひと混ぜして火を止めます。

多めのサラダ油を熱して、目玉焼きをつくります。
お皿に炊いたジャスミンライスをよそい、目玉焼きをのせます。まわりにガパオをかけてできあがりです。
ライム果汁を回しかけていただきます。





きのこをメインにしたガパオライスも、とてもおいしいですね。
きのこのガパオライスを調べてみると、日本では普通につくられていますが、海外では「ベジタリアン向けのガパオライス」として紹介されています。その場合はオイスターソースやナンプラーは使わずに、ソイソースなどだけで味付けされています。もちろん目玉焼きものっていません。
プランターで自家栽培しているホーリーバジルは、猛暑が一段落して、元気になってきたようです。今年はなぜか、ほとんどつぼみもつけません。去年は真夏でもどんどん花が咲いていたのですが、なにが違うのか、不思議なものです。
秋が深まる頃には枯れてしまうので、それまではバジル炒めをいただけそうです。

























ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません