
トムヤムもつ煮
先日、麻婆豆腐の「豆板醤と甜麺醤」を「トムヤムクンペーストとナンプラー」に入れ替えた「トムヤム麻婆豆腐」をつくりました。
今回はもつ煮の「味噌と醤油と長ねぎ」を「トムヤムクンペーストとナンプラーとパクチー」に入れ替えてつくってみました。
圧力鍋を使えば、煮込み時間はとても短くなります。
| 豚もつ(茹で) | 250g |
| 大根 | 5cm |
| 白菜 | 120g |
| ごぼう | 80g |
| マッシュルーム | 3個 |
| ニンニク | 1かけ |
| 唐辛子 | 1本 |
| パクチー | 2株 |
| トムヤムクンペースト | 大さじ1.5 |
| ナンプラー | 大さじ1.5 |
| 水 | 500ml |




大根は皮をむき、1cm厚のいちょう切りにします。ごぼうは包丁の背で皮をこそぎ、ななめ切りにしてからボウルの水にさらします。白菜は2cm幅に切り、マッシュルームとニンニクは薄切りに、唐辛子は輪切りにします。パクチーの根と茎の固い部分は細かく刻み、上の部分は1cm幅に切ります。


鍋にもつと水(分量外)を入れ、沸騰させてから茹でこぼします。


圧力鍋にもつ、ごぼう、ニンニク、唐辛子、刻んだパクチーの根と茎、そして水を入れて火にかけます。


トムヤムクンペーストを溶かしたらふたをします。
強火で加熱し、ピンが上がったら弱火に落とします。そのまま10分間、加圧します。


ピンが下がるまで待ってから、ふたを開けます。


残りの大根、白菜、マッシュルームを加えて、再度火をつけます。
全体を混ぜてからふたをして、今度は5分間、加圧します。


ピンが下がったらふたを開け、ナンプラーで味を整えます。


火をつけてひと煮立ちさせたらパクチーを加えます。


ひと混ぜしたら火を落とします。器によそって、残しておいたパクチーの葉をのせてできあがりです。












以前、鶏もつとトムヤムクンペーストを使った一皿をつくりました。
今回の豚もつも、もちろん、とてもおいしくなりました。
根菜とトムヤム?
トムヤム警察に検挙されそうな組み合わせですが😅、
トムヤムクンペーストで煮込んだ大根やごぼうもとてもおいしくなりました。
先入観にとらわれず試してみて、新たなおいしさを発見することができるのが「自炊奔放」の素晴らしいところです。
























ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません