味噌ラーメン:完成

チャーシュー【圧力鍋使用】ニラ味噌ラーメン

秋の川原

土手沿いの道を走って図書館まで往復。

季節が良く、ランナーが多い。

土手沿いの道から川原に降りてみた。

川岸まで歩いてみる。川沿いを行き交う人はたくさんいるが、土手を降りてくる人はあまりいないようだ。振り替えると、穂を出した一面の草むらが、逆光で美しく輝いていた。

圧力鍋で作ったブリ大根の残りは鍋を移して冷蔵庫へ。そして圧力鍋を再起動。ターゲットは「チャーシュー」

豚バラ肉、ネギの葉、生姜、たこ糸肉をたこ糸で縛る
豚バラ肉(たこ糸で縛る)、長ネギの葉、生姜、醤油、酒、みりん

中華鍋で肉の表面を焼く圧力鍋に投入し、ひたひたの水
中華鍋で肉の表面を焼く。もう少し強く焼き付けた方が良かったかも。圧力鍋に肉、ネギ、生姜を入れてひたひたになるまで水を注ぐ。これで加圧10分。ピンが下がるまで自然冷却する。

一次加圧後醤油と酒、砂糖を投入
醤油 200ml、酒 100ml、みりん 100ml、砂糖小さじ2を投入。再び10分加圧して自然冷却を待つ。

二次加圧後ゆで卵を2個投入
ゆで卵を2個投入して少し加熱。あとはこのまま放置する。ここまでは昨日仕込んであった。

半日放置後浮いていた油脂を除去
半日放置後、浮いて固まったラードを除去。

チャーシュー完成薄く切るのは難しいたこ糸を外して、切り分けて完成。薄く切るのは難しかった。

味噌ラーメン:材料ニラを炒めて味噌スープに

味噌ラーメン:完成

今日は暖かかったが、もっと寒い方が美味しく感じたはず。そんな、こってりした味噌ラーメンだった。

チャーシューには課題が残った。脂身はとろとろなのだが、脂身意外がパサパサだった。明らかに加熱のしすぎだろう。圧力を必要以上にかけたので、肉のエキスがすべて出てしまった感じだ。醤油などの調味料を入れた後の加圧は必要なかったのかも。

豚バラブロックの利用法としては、塩豚の方が簡単で応用が利く。常備菜的な塩豚に比べて、ご馳走としての色が強いとしたら、もっと完成度を高める必要があるなぁと。

新着記事

Thumbnail of new posts 020

:

鶏もつのトムヤムライス

鶏もつのトムヤムガイをつくり、ジャスミンライスにかけていただきました。 材料 鶏 ...
Thumbnail of new posts 113

: ご飯・丼

黄金のハンバーグライス

セブンイレブンの「金のハンバーグ」は、セブンプレミアム ゴールドシリーズの代表商 ...
Thumbnail of new posts 100

: パスタ

松茸の味お吸い物でつくる、ぶなしめじのパスタ

インスタントでありながら、おいしいお吸い物がいただける「永谷園・松茸味のお吸い物 ...
Thumbnail of new posts 047

: 魚介

エスニックかつおのたたきのトムヤムライス

お手頃価格で売っている解凍かつおのたたきは、切り分けて色々なアレンジに使えるお手 ...
Thumbnail of new posts 189

: 麺類

トムヤムクンつけ麺

先日「トムヤムライス」をつくりました。 その麺バージョンです。 「サッポロ一番塩 ...

統計情報

  • 31
  • 23
  • 295
  • 240

2,671ビュー

料理gohan

Posted by movinow